検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカを動かした演説 リンカーンからオバマまで

著者名 アブラハム・リンカーン/[ほか述]
著者名ヨミ アブラハム リンカーン
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216264232一般図書312.5/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アブラハム・リンカーン 松本 茂 ジョージ・W.ゼーゲルミューラー 柴田 裕之 今泉 真紀
2010
498.583 498.583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111703766
書誌種別 図書(和書)
著者名 小倉 正義/編著   片桐 正敏/編著
著者名ヨミ オグラ マサヨシ カタギリ マサトシ
出版者 金子書房
出版年月 2024.10
ページ数 7,144p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-2857-9
分類記号 378.8
タイトル 特別支援教育のはざまにいる子どもたち ギフテッド・2E・境界知能
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク ノ ハザマ ニ イル コドモタチ
副書名 ギフテッド・2E・境界知能
副書名ヨミ ギフテッド ツーイー キョウカイ チノウ
内容紹介 現在の特別支援教育で配慮の届きにくいギフテッド・2E・境界知能の子どもたちに焦点を当て、その教育的ニーズを理解し支援につなぐために必要なことを紹介する。コラム、Q&Aも収録。
著者紹介 鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授、同大学発達臨床センター所長。
件名1 発達障害
件名2 知的障害児

(他の紹介)内容紹介 肩こり、腰痛、夏バテ、倦怠感…疲れのすべては、「食」で予防・回復できる!
(他の紹介)目次 はじめに 百寿食―100歳になっても「疲れ知らずの人」の秘訣
プロローグ 滋養食―すべての「疲れ」は食事で消せる
1章 疲れない人は、何を食べているか?―「腸」に効く滋養食
2章 胃もたれ、便秘、高血圧など体の不調に即効!―「内臓」がよみがえる滋養食
3章 これだけでストレスが消えていく―「心」が強くなる滋養食
4章 疲れた頭がスッキリ冴える―「脳」が若返る滋養食
5章 体と心を強くする「滋養食」の健康常識
エピローグ 人生100年時代を「楽しく元気にすごす」生き方
(他の紹介)著者紹介 藤田 紘一郎
 1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授、人間総合科学大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会小泉賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ゲティスバーグ演説   人民の 人民による 人民のための政治   3-9
Abraham Lincoln/述
2 わたしには夢があります   今こそ民主主義が約束するものを現実化すべきときである。   11-27
Martin Luther King/述
3 大統領就任演説   アメリカが皆さんに何ができるかを問う代わりに 皆さんがアメリカのために何ができるかを問う   29-43
John F.Kennedy/述
4 自由を さもなくば死を!   われに自由を さもなくば死を!   45-57
Patrick Henry/述
5 告別の辞   外部世界のいずれの地城とも 永続的な同盟を結ばないのがわれわれの真の国策である   59-105
George Washington/述
6 第一回大統領就任演説   われわれが唯一恐れなければならないのは 恐れそのものである   107-125
Franklin D.Roosevelt/述
7 カリフォルニア商工会議所での演説   何が間違っているか思い悩むのをやめ いかに多くが正しいかを理解する   127-159
Ronald W.Reagan/述
8 大統領就任演説   アメリカの良い面をもってすれば アメリカが抱える問題で解決できないものなどない   161-179
Bill Clinton/述
9 より良き明日への希望   われわれにはできる(イエス・ウィ・キャン)。   181-197
Barack H.Obama/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。