検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブータンしあわせ旅ノート 角川文庫 き30-4

著者名 岸本 葉子/[著]
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217007671一般図書B915/キ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
645.6 645.9
伝記-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110130339
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸本 葉子/[著]
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.3
ページ数 239p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400305-0
分類記号 915.6
タイトル ブータンしあわせ旅ノート 角川文庫 き30-4
書名ヨミ ブータン シアワセ タビ ノート
内容紹介 豊かな自然と、温かな笑顔やふれ合いに満たされるブータンの毎日。けれど、激辛料理や停電の夜の寒さ、あまりに親切な人々の様子に戸惑うことも。旅をしてわかった「幸せの国」の魅力をありのままに綴る。
件名1 ブータン-紀行・案内記
改題・改訂等に関する情報 「ふわっとブータン、こんにちは」(NTT出版 1999年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)目次 近世蝦夷人物誌・初編(兄弟の豪勇、兄イコトエ・弟カニクシランケ
副酋長リクニンリキ
三女の困窮、ヤエコエレ婆・ヒルシエ婆・ヤエレシカレめのこ ほか)
近世蝦夷人物誌・弐編(百歳翁イタキシリ
孝子クメロク
怪童イキツカ ほか)
近世蝦夷人物誌・参編(孝子イカシアツ
烈女カトワンテ
感心な少年エトメチユイ ほか)
(他の紹介)著者紹介 松浦 武四郎
 1818年‐1888年。江戸末期の北方探検家。伊勢国一志郡須川村(三重県松阪市小野江町)の郷士松浦桂介の四男。1845年(弘化2年)から1858年(安政5年)まで六回にわたり、東西蝦夷地(北海道)、北蝦夷地(サハリン)、国後、択捉を探検。1869年(明治2年)に開拓判官となり、北海道名や国郡名を選定したが、政府のアイヌ政策を批判して翌年辞任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
更科 源蔵
 1904年生まれ。アイヌ文化研究家、作家、詩人。1985年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 豊
 1927年生まれ。作家。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。