検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 5 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 5

書誌情報サマリ

タイトル

お砂糖ひとさじで

著者名 松田 青子/著
著者名ヨミ マツダ アオコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011731088一般図書914.6/マツダ/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1218224507一般図書914.6/マツ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 青子
1998
生と死 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111676697
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 青子/著
著者名ヨミ マツダ アオコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.7
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-85712-1
分類記号 914.6
タイトル お砂糖ひとさじで
書名ヨミ オサトウ ヒトサジ デ
内容紹介 お気に入りのアイテムやちょっとした発見、ずっと変わらず好きなこと-。メアリー・ポピンズの「お砂糖ひとさじで」の歌のように、気持ちを軽くしてくれる魔法の呪文のようなエッセイ。『PHPスペシャル』連載を加筆修正。
著者紹介 兵庫県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。「おばちゃんたちのいるところ」でファイアークラッカー賞、世界幻想文学大賞、日伊ことばの架け橋賞受賞。ほかの著書に「自分で名付ける」など。

(他の紹介)内容紹介 避けられない老年期、やがて来る死。人間は今以上に長寿である必要は無く、時が来たならば、老人は死んでよいのである。その死が人よりも早かろうが遅かろうが、その人にとって納得のゆく死であり、さらに他者にも死の意味が理解されたならば、相応しい時の相応しい死、それこそが真に自由な死と言えるのではないだろうか…。「一億総老人時代」の現代に、老人の新たな「生き方」と「死に方」を提言する。
(他の紹介)目次 終命とは何か
死と時間
死を受け入れられない人々
人間は利己的遺伝子に従わざるを得ないのか
本格的抗癌剤の登場と国民皆保険の危機
国民医療費と老人医療費
医療費高騰の大きな原因―健診・検診
施設福祉は姥捨てか
失敗した公的介護保険制度
老人よ諦めて美しく輝け
在宅死―老人よ家で死ね
尊厳死・安楽死―法制化を急げ
終命を尊ぶ
老人と自殺
(他の紹介)著者紹介 網野 皓之
 1947年、北海道美唄(びばい)市に生まれる。1972年、札幌医科大学を卒業、東京にて病院勤務12年。1984年、過疎・高齢化した長野県南の泰阜村診療所へ赴任。集団検診の有効性を否定して廃止させ、保健医療への依存度を低めた福祉村の建設に取り組む。1996年、東京都豊島区に開業し、町医者として地域医療に従事。在宅医療・在宅福祉に勤しむと共に、電気ポット・ITを活用した象印マホービンの安否確認システム開発にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。