検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しき哀しき昭和の子ども史 らんぷの本

著者名 小泉 和子/編著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311457160一般図書367.6//開架通常貸出在庫 
2 新田1610859710一般図書384//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 和子
2018
367.61 367.61
児童-歴史 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111182149
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 和子/編著
著者名ヨミ コイズミ カズコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-75034-7
分類記号 367.61
タイトル 楽しき哀しき昭和の子ども史 らんぷの本
書名ヨミ タノシキ カナシキ ショウワ ノ コドモシ
内容紹介 デパートの食堂、縁日、紙芝居。病気、貧困、戦争、学童集団疎開、身売り、もらい子殺し、人さらい…。昭和の子どもの「楽しいこと」と「哀しいこと」を豊富な図版で詳説する。「昭和のくらし博物館」第14回企画展を書籍化。
著者紹介 1933年東京生まれ。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長。NPO法人昭和のくらし博物館理事長。著書に「女中がいた昭和」「少女たちの昭和」「昭和なくらし方」など。
件名1 児童-歴史
件名2 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 子どもがたくさん死んだ昭和戦前。昭和の子どもを包んだ「光」と「闇」。デパートの食堂、縁日、紙芝居。病気、貧困、戦争、学童集団疎開、身売り、もらい子殺し、人さらい。「楽しいこと」「哀しいこと」を豊富な図版で詳説。新たな視点で語られる「昭和の子ども史」!!
(他の紹介)目次 巻頭口絵(楽しき子ども
哀しき子ども)
第1章 楽しき子ども(家族そろって楽しいお出かけ―デパートの食堂・屋上
街角では紙芝居
心おどる縁日と夜店
洋服で明るく元気に―「晴れ着」から「普段着」へ
おやつの時間
きょうだいの数)
第2章 哀しき子ども(子どもが死んだ昭和
身売りされる少女―新潟の例を中心に
人さらいとサーカス
生活記録に見る働く子ども
受難の学童集団疎開)
(他の紹介)著者紹介 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長。NPO法人昭和のくらし博物館理事長。重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長・工学博士。家具室内意匠史及び生活史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。