検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

30代夫婦が建てたナチュラルで明るい家 Come home!HOUSING 10

出版者 主婦と生活社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311603120一般図書527//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911635100一般図書527//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
901.307 901.307
学校図書館 学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111354508
書誌種別 図書(和書)
出版者 主婦と生活社
出版年月 2020.11
ページ数 122p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-64325-1
分類記号 527
タイトル 30代夫婦が建てたナチュラルで明るい家 Come home!HOUSING 10
書名ヨミ サンジュウダイ フウフ ガ タテタ ナチュラル デ アカルイ イエ
内容紹介 オール無垢材のサスティナブルな家、お手伝いしやすいキッチンのある家…。自然素材を生かした明るく過ごせる家にフォーカスし、建物データ&間取り図とともに紹介する。家時間を心地よくすごすための家づくりのヒントも掲載。
件名1 住宅建築

(他の紹介)目次 1 解説編―高大接続改革の論点と「探究」の学び(学校図書館を活用した「探究」の学びが授業を変える、生徒を変える
「主体的・対話的で深い学び」と高大接続改革
「教育の2020年問題」に向けて
探究的な学習と「主体的・対話的で深い学び」
情報リテラシー教育の中核となる
チーム学校図書館の視点で学校の学びを動かす)
2 実践編―「探究」の学びを実現する学校図書館(これまでの活動を生かす―「深い学び」につながる従来の活動
教科の学びを豊かに耕す―岡山県立倉敷青陵高校と山陽女子高校の実践
「探究」の学びを広げる―岡山県立倉敷商業高校の実践
「探究」の学びを耕す
対話的な読書活動が学びを深める
学校図書館の学びを支えるICT活用)
3 資料編(学校図書館法
学校図書館ガイドライン
子どもの読書活動の推進に関する法律
文字・活字文化振興法)
(他の紹介)著者紹介 高見 京子
 1952年生まれ。1975年、広島大学教育学部教育学科卒業。2013年まで38年間、岡山県高等学校国語科教諭、司書教諭などを務め、岡山芳泉高等学校を最後に退職。2011年度には、同校で、読書感想文全国読書推進大賞を受賞した。退職後、東京にて大学非常勤講師を務め、現在は、香川大学・四国学院大学・山陽学園大学非常勤講師、公益社団法人全国学校図書館協議会スーパーバイザー、ビブリオバトル普及委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲井 達也
 1962年生まれ。日本女子体育大学教授・附属図書館長。公益社団法人全国学校図書館協議会参事。博士(学術)。専門は国語科教育学、学校図書館学。上智大学文学部国文学科卒業、東洋大学大学院文学研究科博士前期課程・筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。第41回学校図書館賞受賞(2011年)、第59回読売教育賞国語教育部門優秀賞受賞(2010年)。日本NIE学会常任理事。日本国語教育学会研究部会・高等学校部会運営委員。東洋大学、上智大学、横浜国立大学、慶応義塾大学で教職課程の兼任講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。