検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戯曲アルセーヌ・ルパン 論創海外ミステリ 58 シナリオ・コレクション

著者名 モーリス・ルブラン/著
著者名ヨミ モーリス ルブラン
出版者 論創社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215795178一般図書952/ル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610085473
書誌種別 図書(和書)
著者名 モーリス・ルブラン/著   フランシス・ド・クロワッセ/著   小高 美保/訳
著者名ヨミ モーリス ルブラン フランシス ド クロワッセ オダカ ミホ
出版者 論創社
出版年月 2006.11
ページ数 3,490p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0741-3
分類記号 952.7
タイトル 戯曲アルセーヌ・ルパン 論創海外ミステリ 58 シナリオ・コレクション
書名ヨミ ギキョク アルセーヌ ルパン
内容紹介 怪盗アルセーヌ・ルパンが活躍する戯曲3本を、世界で初めて一冊にまとめる。「戯曲アルセーヌ・ルパン」「アルセーヌ・ルパンの帰還」「アルセーヌ・ルパンの冒険」を収録。
著者紹介 1864〜1941年。フランス生まれ。ルパン・シリーズはたちまち話題となり、世界中で人気を博す。代表作に「怪盗紳士ルパン」「奇岩城」「813」など。

(他の紹介)内容紹介 親鸞の存在の意味はおもに言葉であった―。本書は戦後思想界の巨人が『歎異抄』『教行信証』などと向き合い、親鸞思想の核心をなす言葉を選び抜き、現代語訳を試みたものである。鮎川信夫、佐藤正英、中沢新一との対談を併せて収める。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 親鸞における言葉(繰返された信の言葉
言葉につきあてる言葉
教理にたがう言葉)
親鸞の言葉(歎異抄
書簡
教行信証)
親鸞をめぐる三つの対話(『歎異抄』の現在性(鮎川信夫+吉本隆明)
親鸞の“信”と“不信”(佐藤正英+吉本隆明)
『最後の親鸞』からはじまりの宗教へ(中沢新一+吉本隆明))
巻末エッセイ 吉本隆明の思い出(梅原猛)
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 1924(大正13)年、東京生まれ。詩人・評論家。東京工業大学電気化学科卒業。52年『固有時との対話』で詩人として出発。その後、評論家として精力的に活動し、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。主な著書に『最後の親鸞』『夏目漱石を読む』(小林秀雄賞)『吉本隆明全詩集』(藤村記念歴程賞)などがある。2012年3月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。