検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

亡命者たちの上海楽壇 オルフェ・ライブラリー 租界の音楽とバレエ

著者名 井口 淳子/著
著者名ヨミ イグチ ジュンコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311465585一般図書762.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
音楽-中国 バレエ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111201074
書誌種別 図書(和書)
著者名 井口 淳子/著
著者名ヨミ イグチ ジュンコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2019.3
ページ数 236,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-37112-5
分類記号 762.2221
タイトル 亡命者たちの上海楽壇 オルフェ・ライブラリー 租界の音楽とバレエ
書名ヨミ ボウメイシャタチ ノ シャンハイ ガクダン
副書名 租界の音楽とバレエ
副書名ヨミ ソカイ ノ オンガク ト バレエ
内容紹介 近年、公開やデータベース化が進む上海租界発行の外国語新聞を通して、1920〜40年代の上海租界の楽壇、亡命者たちによる音楽とバレエの実態を描き出す。コラムも多数収録。
著者紹介 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。文学博士。大阪音楽大学音楽学部教授(音楽学、民族音楽学)。著書に「中国北方農村の口承文化」など。
件名1 音楽-中国
件名2 バレエ-歴史

(他の紹介)内容紹介 1920年〜40年代、ロシア人亡命者・ユダヤ人避難民によって上演された租界における上海楽壇の音楽とバレエの実像が、いま初めて明らかになる!
(他の紹介)目次 第1章 ライシャム劇場―西洋と東洋の万華鏡(上海最古の西洋式劇場
工部局オーケストラ ほか)
第2章 上海楽壇―モダニズムからコンテンポラリーへ(上海楽壇とは
一九三九年の上海楽壇―亡命音楽家の流入による新時代 ほか)
第3章 上海バレエ・リュス―極東でディアギレフを追い求めたカンパニー(上海バレエ・リュス
一九三四年十一月、上海バレエ・リュス結成される ほか)
第4章 巡業するヴィルトゥオーソたち―興行主A.ストロークのアジア・ツアー(極東のインプレサリオ誕生
ストロークとは何者だったのか? ほか)
第5章 外地と音楽マネジメント―原善一郎と上海人脈(音楽マネージャー、原善一郎
原と上海交響楽団 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。