検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都政要覧 平成15年版

著者名 東京都議会議会局議事部議案調査課/編集
出版者 東京都議会議会局
出版年月 2003.07.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215288620一般図書T318.2/ト/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
213.65 213.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310083953
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都議会議会局議事部議案調査課/編集
出版者 東京都議会議会局
出版年月 2003.07.01
ページ数 266P
大きさ 16cm
分類記号 092.3182
タイトル 都政要覧 平成15年版
書名ヨミ トセイ ヨウラン
件名1 東京都-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 エネルギーを消費してはたらく冷凍・空調装置。環境と冷凍空調、エンタルピー・エントロピーとは、Ph線図で冷凍サイクルを「見る」、冷媒の特性と用途、圧縮機・凝縮器・蒸発器のしくみ、空調システムの基本構成、湿り空気の性質、おもしろい冷凍方法・サイクル…など、冷凍空調の理論と実際!次世代冷凍サイクルも解説!
(他の紹介)目次 第1章 身近な冷凍空調の世界を知ろう
第2章 冷凍空調のための熱力学の基礎
第3章 冷凍空調のための伝熱工学の基礎
第4章 冷凍サイクルを見る
第5章 冷媒、ブラインおよび冷凍機油
第6章 圧縮機のはたらきと仕組みを調べる
第7章 冷凍装置を構成する機器のいろいろ
第8章 空気調和の基本を知る
第9章 おもしろい冷凍方法・サイクルがある
(他の紹介)著者紹介 高石 吉登
 1982年慶応義塾大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了、工学博士(慶應義塾大学)。現職、神奈川工科大学工学部機械工学科教授。1980年〜現在、日本冷凍空調学会会員、論文集編集委員会委員など。1985年〜1988年中央大学理工学部精密機械工学科兼任講師。1988年〜1989年ロンドン大学インペリアルカレッジ訪問研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。