検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩人の声をきいた木

著者名 谷川 俊太郎/詩
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 求龍堂
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511660169一般図書911.5//開架通常貸出在庫 
2 興本1011506522一般図書911.5/タニカワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 加賀見 博明
2019
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210746
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 俊太郎/詩   加賀見 博明/写真
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ カガミ ヒロアキ
出版者 求龍堂
出版年月 2019.3
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-7630-1903-5
分類記号 911.56
タイトル 詩人の声をきいた木
書名ヨミ シジン ノ コエ オ キイタ キ
内容紹介 春夏秋冬、朝と夜、晴天と雨、雪や雷、降るような星空…。様々に表情を変える丘の上を舞台に、1本の槐(えんじゅ)の木を15年間見つめてきた写真家・加賀見博明と詩人・谷川俊太郎の言葉とが創り出す、心清まる写真詩集。
著者紹介 1931年東京生まれ。詩集「二十億光年の孤独」でデビュー。詩作のほかに絵本、翻訳ほか、幅広い活動を続ける。

(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。1952年、詩集『二十億光年の孤独』でデビュー。以後、詩作のほかに絵本、翻訳、エッセイ、作詞ほか、幅広い活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加賀見 博明
 1973年、日本大学法学部卒業後、東京写真専門学校に入学。卒業後、写真家桑原英晃氏に三年間師事。1980年、広告制作会社スタジオVに入社、1988年に独立、加賀見博明写真事務所設立。1989年スタジオ併設。2019年現在に至る。広告写真活動の傍ら、ライフワーク「たった一本の槐の木」を1998年より一五年間撮影。朝日広告賞A部門賞、KODAK広告写真塾にて優秀作品賞/優秀写真賞を受賞、JPS/APAアワード数回入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。