検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上杉謙信 シリーズ・中世関東武士の研究 第36巻

著者名 前嶋 敏/編著
著者名ヨミ マエシマ サトシ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218202446一般図書289.1/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111649370
書誌種別 図書(和書)
著者名 前嶋 敏/編著
著者名ヨミ マエシマ サトシ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2024.3
ページ数 409p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-499-9
分類記号 289.1
タイトル 上杉謙信 シリーズ・中世関東武士の研究 第36巻
書名ヨミ ウエスギ ケンシン
内容紹介 越後を代表する戦国大名の一人、上杉謙信について、1984〜2015年に発表された論考のうち、18編を収録。これまでの研究の成果を振り返り、今後の検討課題の素材を提示する。
著者紹介 中央大学大学院博士後期課程単位取得退学。新潟県立歴史博物館専門研究員。博士(史学)。

(他の紹介)内容紹介 塩崎早樹は、相模湾を望む超高級分譲地「母衣山庭園住宅」の瀟洒な邸宅で、歳の離れた資産家の夫と暮らす。前妻を突然の病気で、前夫を海難事故で、互いに配偶者を亡くした者同士の再婚生活には、悔恨と愛情が入り混じる。そんなある日、早樹の携帯が鳴った。もう縁遠くなったはずの、前夫の母親からだった。


内容細目

1 上杉謙信に関する研究の現状と展望   6-42
前嶋 敏/著
2 上杉氏の領国支配   44-56
阿部 洋輔/著
3 戦国期の信濃と上杉氏・武田氏   57-76
矢田 俊文/著
4 越後府中と「都」の顔   上杉謙信の町並み改造計画   77-82
斉藤 利男/著
5 越後府内の御館と上杉謙信との関係について   83-132
金子 拓男/著
6 上杉謙信の家督継承と家格秩序の創出   133-162
片桐 昭彦/著
7 河田長親と中世の長岡   163-191
広井 造/著
8 動乱の世   戦国・織豊時代の与板   192-218
木村 康裕/著
9 上杉輝虎発給文書の花押とその変更   219-245
前嶋 敏/著
10 上杉輝虎の文書と右筆   「富岡家文書」を素材として   246-271
福原 圭一/著
11 上杉謙信の軍事編成の特質   274-306
平出 真宣/著
12 上杉謙信の地下人動員令   307-310
山田 邦明/著
13 上杉輝虎の人質要請   311-314
山田 邦明/著
14 越後の「地下鑓」研究ノート   315-330
金子 達/著
15 再考・黒田秀忠の乱   長尾景虎書状と『越後過去名簿』をめぐって   331-353
今福 匡/著
16 幻の川中島合戦   354-365
西川 広平/著
17 「関東幕注文」をめぐって   366-375
池上 裕子/著
18 上杉謙信の草津湯治   376-380
久保田 順一/著
19 上杉氏の越中支配について   河田長親と須田満親   381-409
金龍 教英/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。