検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三人の女・黒つぐみ 岩波文庫

著者名 ムージル/作
著者名ヨミ ムージル
出版者 岩波書店
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212301442一般図書B953/ム/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
375.18 375.18
労働法 賃金政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810266081
書誌種別 図書(和書)
著者名 ムージル/作   川村 二郎/訳
著者名ヨミ ムージル カワムラ ジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.4
ページ数 242p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-324502-4
分類記号 943.7
タイトル 三人の女・黒つぐみ 岩波文庫
書名ヨミ サンニン ノ オンナ

(他の紹介)内容紹介 働き方改革関連法のうち、パートタイム・有期雇用労働法、労働契約法、労働者派遣法を中心に、いわゆる同一労働同一賃金に関わる法律をわかりやすく解説。同一労働同一賃金ガイドライン(平成30年12月28日)や、ハマキョウレックス・長澤運輸事件最高裁判決等で示された論点をベースに、正規労働者と非正規労働者の不合理な待遇格差解消を実際にどう図るのか、例示とともに解説しています。
(他の紹介)目次 第1部 概論(改正法の目指すもの
非正規社員の平均年収は175万円
均衡と均等について ほか)
第2部 Q&A編(なぜ同一労働同一賃金の改正が行われるのか
同じ仕事をしているキャリア職とパートタイマーの均等・均衡の判断
同一労働同一賃金に対応するには職務給でなければならないのか、職能給では対応できないのか ほか)
第3部 法律解説編(わが国における同一労働同一賃金法制
パートタイム・有期雇用労働法
定年後再雇用者の賃金 ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 弘
 京都大学法学部卒業。弁護士(1984年登録)・東京弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 純
 慶應義塾大学経済学部卒業。社会保険労務士・東京都社会保険労務士会。佐藤社会保険労務士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。