検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人のための歴史を考える技術

著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213374596一般図書210.3/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小弥太
2011
366.14 366.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445580
書誌種別 図書(和書)
著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.5
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-60530-3
分類記号 210.3
タイトル 日本人のための歴史を考える技術
書名ヨミ ニホンジン ノ タメ ノ レキシ オ カンガエル ギジュツ
内容紹介 邪馬台国論争とは何か、「記紀」の正しい読み方はなど、歴史の「なぜ」をいかに問い、考えるかについて、全ての知識や学問の基礎が歴史にあると考える哲学教授が挑む日本人のための日本史講座・古代篇。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。現在、札幌大学教授。哲学・倫理学専攻。読書術・歴史など幅広いジャンルで執筆活動を行う。著書に「哲学詞華集」など多数。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 重要改正は巻頭でわかりやすく解説!派遣元、派遣先、派遣労働者、それぞれの疑問点をやさしく解説!
(他の紹介)目次 1章 派遣法の成り立ちと仕組み
2章 労働者派遣制度の基礎知識
3章 派遣受入れ前の実務知識
4章 派遣労働者使用中の法律と実務
5章 派遣元が知っておくべき知識
6章 派遣労働者の疑問に答える
巻末資料


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。