検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海軍技術者の戦後史 復興・高度成長・防衛

著者名 沢井 実/著
著者名ヨミ サワイ ミノル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217548757一般図書502.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
502.1 502.1
技術-日本 技術者 海軍-日本 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111214995
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢井 実/著
著者名ヨミ サワイ ミノル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.3
ページ数 3,250p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0943-0
分類記号 502.1
タイトル 海軍技術者の戦後史 復興・高度成長・防衛
書名ヨミ カイグン ギジュツシャ ノ センゴシ
副書名 復興・高度成長・防衛
副書名ヨミ フッコウ コウド セイチョウ ボウエイ
内容紹介 戦後日本の復興と発展に、海軍技術者たちが果たした役割とはなにか。造船、自動車、新幹線開発、土木などで高度経済成長を下支えした技術継受の全体像を復元し、技術者たちの敗戦経験の歴史的特質を浮き彫りにする。
著者紹介 1953年生まれ。南山大学経営学部教授。大阪大学名誉教授。博士(経済学)。「近代日本の研究開発体制」で日経・経済図書文化賞、企業家研究フォーラム賞を受賞。
件名1 技術-日本
件名2 技術者
件名3 海軍-日本

(他の紹介)内容紹介 新幹線から防衛まで。戦後日本の復興と発展に、海軍技術者たちが果たした役割とは何か。造船、自動車、新幹線開発、土木などで高度成長を下支えした技術継受の全体像を復元、防衛生産も視野にその質的・量的インパクトを客観的に叙述するとともに、技術者たちの敗戦経験の歴史的特質をも浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 海軍技術者とは誰か
第1章 造船王国の担い手へ―元海軍造船技術者の戦後
第2章 輸送機械・産業機械・電機へ―元海軍技術科(造機)士官の戦後
第3章 土木国家の源流―元海軍施設系技術者の戦後
第4章 流転する海軍将校―海軍機関学校卒業生の戦後
第5章 エリート技術者たちの悔恨と自覚―国有鉄道転入技術者・引き揚げ技術者の戦後
第6章 戦後防衛政策への展開―海空技術懇談会の設立とその活動
終章 軍民転換の歴史的特質
(他の紹介)著者紹介 沢井 実
 1953年生。1978年国際基督教大学教養学部卒業。1983年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。現在、南山大学経営学部教授、大阪大学名誉教授、博士(経済学)。主著:『近代日本の研究開発体制』(名古屋大学出版会、2012年、日経・経済図書文化賞、企業家研究フォーラム賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。