検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/08/03 2026/09/30

書誌情報サマリ

タイトル

「対人不安」って何だろう? [ちくまプリマー新書] 友だちづきあいに疲れる心理

著者名 榎本 博明/著
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
751.9 751.9
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111608112
書誌種別 電子書籍
著者名 榎本 博明/著
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 1コンテンツ
分類記号 361.4
タイトル 「対人不安」って何だろう? [ちくまプリマー新書] 友だちづきあいに疲れる心理
書名ヨミ タイジン フアン ッテ ナンダロウ
副書名 友だちづきあいに疲れる心理
副書名ヨミ トモダチズキアイ ニ ツカレル シンリ
内容紹介 日頃、改めて意識することはなくても、だれもが心の中に抱えている「対人不安」。それはどのような心理なのかを具体的に解き明かすとともに、人に気をつかう自分を活かしつつ対人不安を和らげる方法について考える。
件名1 人間関係
改題・改訂等に関する情報 2018年刊を電子化にあたり改変

(他の紹介)内容紹介 不登校を解決に導く「復学支援プログラム」という方法。なぜ、あの子の不登校は解決したのか―「ママ、学校に行けたよ」を聞いてあげてください。
(他の紹介)目次 第1章 不登校になる理由(休み始めの落とし穴
不登校不安定期のアプローチ ほか)
第2章 不登校の改善に必要な家庭内対応(家庭教育と家族療法“理論編”)(そもそも家庭教育とは
家族療法で考える ほか)
第3章 不登校の改善に必要な家庭内対応(家庭教育と家族療法“実践編”)(ソーシャルスキルを身につける
具体的な対応方法)
第4章 復学支援(今の復学支援に至るまで
エンカレッジの復学支援とは ほか)
第5章 不登校を乗り越えた親御さんの声(東京都当時小学三年生男の子
宮城県当時小学五年生女の子)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。