検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「%」が分からない大学生 光文社新書 1000 日本の数学教育の致命的欠陥

著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版者 光文社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611849464一般図書410//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111570030一般図書410//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳沢 光雄
2019
410.7 410.7
数学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111218394
書誌種別 図書(和書)
著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版者 光文社
出版年月 2019.4
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04407-7
分類記号 410.7
タイトル 「%」が分からない大学生 光文社新書 1000 日本の数学教育の致命的欠陥
書名ヨミ パーセント ガ ワカラナイ ダイガクセイ
副書名 日本の数学教育の致命的欠陥
副書名ヨミ ニホン ノ スウガク キョウイク ノ チメイテキ ケッカン
内容紹介 いま、日本では「%」の概念を理解できない大学生が増えている。この問題の本質とは何か。長い間、現在の数学教育に危機感を抱いてきた著者が、これからの時代に必要な「学び」を問う。
著者紹介 1953年東京都生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。同志社大学理工学部数理システム学科講師。理学博士。専門は数学・数学教育。著書に「ビジネス数学入門」など。
件名1 数学教育

(他の紹介)内容紹介 今も昔も、小学校の算数で「元にする量」と「比べられる量」を習う。そして、元にする量を1としたときの比べられる量が0.01のとき、その割合は1%と定められる。この「%」は全世界共通の言葉で、人口、使用言語、予算に占める各種対象、食品の成分、土地の用途別面積、時間配分などの割合や変化といった様々なものを測るときに用いられ、私たちが社会を営むうえで重要な指標である。だが、現在、日本では「『%』が分からない大学生」が増えている。そこには、日本の数学教育が抱える深刻な問題がある。長い間、現在の数学教育に危機感を抱いてきた著者が、これからの時代に必要な「学び」を問う。
(他の紹介)目次 第1章 深刻な問題
第2章 見直し力をチェックする
第3章 数学マークシート式問題
第4章 数学は「心」が大切
第5章 算数・数学は皆が大切にしたい教科である
第6章 算数・数学は個人差に合わせた教育を!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。