検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アタマとカラダでわかるデザイン 見て、読んで、感じて、知るグラフィックデザインのコツ

著者名 杉崎 真之助/著
著者名ヨミ スギサキ シンノスケ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311573257一般図書727//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311474231一般図書727//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
727 727
グラフィック・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111224211
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉崎 真之助/著
著者名ヨミ スギサキ シンノスケ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2019.5
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-7562-5207-4
分類記号 727
タイトル アタマとカラダでわかるデザイン 見て、読んで、感じて、知るグラフィックデザインのコツ
書名ヨミ アタマ ト カラダ デ ワカル デザイン
副書名 見て、読んで、感じて、知るグラフィックデザインのコツ
副書名ヨミ ミテ ヨンデ カンジテ シル グラフィック デザイン ノ コツ
内容紹介 デザイナーに必要な基礎体力をつけるための「見て、読んで、感じて、知る」ビジュアルブック。身体感覚と密接に結びついている「造形の原理」や「視覚伝達」を、分かりやすいショートテキストとグラフィックで解説する。
著者紹介 グラフィックデザイナー。真之助デザイン代表、大阪芸術大学教授、AGI会員。
件名1 グラフィック・アート

(他の紹介)内容紹介 気づくことでグラフィックデザインを知る、カタチとコトバのビジュアルエッセイ。デザインは「見て、読む」情報の表現であり、「感じて、知る」ことで直感的につかむもの。その本質がつかみにくくなった時代に原点に立ち、デザインとはなにかを発見する。考え方やつくり方が、アタマとカラダでわかる、世界が広がる、本当のチカラがつく。デザインは開かれたフィールドだ。多くの人が理解し、共有できるものでありたい。
(他の紹介)目次 1 カタチとカラダ(脳に見せる。
一本の線。 ほか)
2 デザインは見る(想像力に届ける。
想像力とのコラボレーション。 ほか)
3 文字でしゃべる(コトバを組む。
読む、見る。 ほか)
4 デザインとアタマ(グラフィックデザインのレンズ。
重さのないデザイン。 ほか)
5 デザインは気づく(デザインに触る。
拡張された紙。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉崎 真之助
 グラフィックデザイナー。デザインを情報の設計と印象の設計ととらえ、明快で良質なコミュニケーションの実現をめざす。一貫したデザイン理念で、文化関連から企業のブランディング、情報デザイン、空間グラフィックまで、幅広く活動。新しい試みを精力的に発表し、国内外で多くの展覧会や講演を行う。真之助デザイン代表、大阪芸術大学教授、AGI会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。