検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後と私・神話の克服 中公文庫 え3-2

著者名 江藤 淳/著
著者名ヨミ エトウ ジュン
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411712268一般図書B914/え/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江藤 淳
2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111225951
書誌種別 図書(和書)
著者名 江藤 淳/著
著者名ヨミ エトウ ジュン
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.5
ページ数 306p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206732-5
分類記号 914.6
タイトル 戦後と私・神話の克服 中公文庫 え3-2
書名ヨミ センゴ ト ワタシ
内容紹介 戦後の「正義」に抗い、自身の「私情」に忠実であることを表明した「戦後と私」、三島由紀夫らを論じた卓越した批評「神話の克服」。「私」三部作ほか、敗戦による喪失感と悲しみを文学へと昇華した批評・随想集。

(他の紹介)内容紹介 戦後の「正義」に抗い、自身の「私情」に忠実であることを表明した「戦後と私」、三島由紀夫、石原慎太郎、大江健三郎を論じた卓越した批評「神話の克服」。「私」三部作ほか、癒えることのない敗戦による喪失感と悲しみを文学へと昇華した批評・随想集。
(他の紹介)目次 1(文学と私
戦後と私
場所と私
文反古と分別ざかり
批評家のノート)
2(伊東静雄『反響』
三島由紀夫の家
大江健三郎の問題
神話の克服)
3(現代と漱石と私
小林秀雄と私)
(他の紹介)著者紹介 江藤 淳
 1932(昭和7)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。56年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。69年末から約九年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『決定版 夏目漱石』『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)などがある。99(平成11)年7月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。