検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

それ、本当に認知症ですか 幻冬舎ルネッサンス新書 い-10-1

著者名 今村 義典/著
著者名ヨミ イマムラ ヨシノリ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411712565一般図書493.73//開架通常貸出在庫 
2 江北0611851262一般図書493.73/イマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
493.73 493.73
高次脳機能障害 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111226497
書誌種別 図書(和書)
著者名 今村 義典/著
著者名ヨミ イマムラ ヨシノリ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.5
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-92258-7
分類記号 493.73
タイトル それ、本当に認知症ですか 幻冬舎ルネッサンス新書 い-10-1
書名ヨミ ソレ ホントウ ニ ニンチショウ デスカ
内容紹介 高齢者の異変を認知症と決め付けてはいけない! 脳神経外科・リハビリテーション専門医が、高次脳機能障害について、認知症と間違われやすい症状から認知症との違い、大脳の構造や機能までを、実例と図表でやさしく解説する。
件名1 高次脳機能障害
件名2 認知症

(他の紹介)内容紹介 高齢者が、着替えが困難になる、ものを組み立てることができなくなる、言葉が出てこないなど、日常生活上の異変を訴えた場合、多くは認知症と判断される。脳神経外科・リハビリテーション専門医として長年臨床治療に携わってきた著者は、こうした症状の中に、「高次脳機能障害」が含まれると指摘。適切な診断と治療により、本人や身近で見守る者の負担、不安を軽減することができるとして、特に認知症と間違われやすい症状、認知症との違い、大脳の構造や機能を、豊富な実例と図表で優しく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 認知症と間違われやすい高次脳機能障害(理解したい高齢者と高次脳機能障害
認知症と間違われた事例
認知症状を呈する疾患について
私は本当に認知症なのかな?
補足:若年者の高次脳機能障害の特徴)
第2章 大脳と高次脳機能障害と認知症の関連(大脳皮質と高次脳機能障害の概略
認知症の概略
加齢による高齢者の脳の変化)
第3章 大脳の構造と機能の概略(大脳の表面の構造について
大脳の内部の構造と機能の概略)
(他の紹介)著者紹介 今村 義典
 医学博士。1941年生まれ。1964年北海道大学中退、弘前大学転入学。1971年弘前大学医学部卒業。1975年弘前大学大学院医学研究科卒業・医学博士号取得。弘前大学・講師就任。1977年国立弘前病院脳神経外科厚生技官・医長就任。1987年産業医科大学リハビリテーション医学講座・助教授就任。1993年(医)共和会南小倉病院・院長就任。2000年(医)ちゅうざん病院・院長・理事長就任。2001年沖縄県リハビリテーション支援センター長委嘱。デンマーク・イギリスにて地域リハビリテーション研修全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会理事委嘱。2011年医療法人ちゅうざん会退職。岩手県立高田病院災害支援非常勤嘱託医開始。2015年帝京大学福岡医療技術学部・教授就任。2016年(医)羅寿久会浅木病院非常勤医勤務。2018年退職。専門分野:視覚・間脳の実験解剖学、実験用脳室鏡開発、脳神経外科一般、不随意運動・パーキンソン病・頑痛症等の定位脳手術、中枢神経障害のリハビリテーション医学、地域リハビリテーション、東洋医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。