検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世の中の意見が<私>と違うとき読む本 幻冬舎新書 か-1-4 自分らしく考える

著者名 香山 リカ/著
著者名ヨミ カヤマ リカ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216377943一般図書304/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作
1997
375.9 375.9352
日本語-歴史 日本語-標準語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110028488
書誌種別 図書(和書)
著者名 香山 リカ/著
著者名ヨミ カヤマ リカ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98204-8
分類記号 304
タイトル 世の中の意見が<私>と違うとき読む本 幻冬舎新書 か-1-4 自分らしく考える
書名ヨミ ヨノナカ ノ イケン ガ ワタクシ ト チガウ トキ ヨム ホン
副書名 自分らしく考える
副書名ヨミ ジブンラシク カンガエル
内容紹介 事件が起こるたびに飛び交う様々な意見。メディアや識者が言うことは、本当にそうなのか? 世の中で意見が分かれる悩ましい問題を題材に、自分なりの正解の導き方をアドバイスする思考のトレーニング。
著者紹介 1960年札幌市生まれ。東京医科大学卒業。精神科医。立教大学現代心理学部映像身体学科教授。著書に「本を読むってけっこういいかも」「「気だてのいいひと」宣言!」など多数。

(他の紹介)内容紹介 標準語というと、我々は明治以降の、現在テレビのアナウンサー等がしゃべる言葉を思い浮かべてしまう。もともとは東京の山の手の言葉がひろまって、今の標準語になったのだろう、と。しかし、本書では、江戸期以来、一貫して日本語には標準語があった、と考える。これを、明治以降のあの「標準語」と区別して、「スタンダード」と呼ぶことにする。東京語が標準語になったのではない。「スタンダード」が、東京語をつくったのだ!
(他の紹介)目次 第1章 話し言葉のスタンダード(話し言葉と書き言葉、方言と中央語
中央語からスタンダードへ
スタンダードの楕円化
明治維新
「標準語」)
第2章 書き言葉のスタンダード(近現代口語体
普通文
近世標準文語文
中世書き言葉スタンダード
漢文、漢文訓読、漢文訓読体(漢文訓読調)、変体漢文、和漢混淆文
記録体、仮名文、和文)
第3章 表記のスタンダード(表記法大概
片仮名の使用
音韻と仮名
仮名遣い
近代仮名遣い問題
活字印刷)
(他の紹介)著者紹介 野村 剛史
 1951年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。東京大学総合文化研究科教授を経て、東京大学名誉教授。専攻は、日本語文法史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。