検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「宿命」を生きる若者たち 岩波ブックレット No.1001 格差と幸福をつなぐもの

著者名 土井 隆義/著
著者名ヨミ ドイ タカヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411713860一般図書367.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.68 367.68
青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111231009
書誌種別 図書(和書)
著者名 土井 隆義/著
著者名ヨミ ドイ タカヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.6
ページ数 132p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271001-3
分類記号 367.68
タイトル 「宿命」を生きる若者たち 岩波ブックレット No.1001 格差と幸福をつなぐもの
書名ヨミ シュクメイ オ イキル ワカモノタチ
副書名 格差と幸福をつなぐもの
副書名ヨミ カクサ ト コウフク オ ツナグ モノ
内容紹介 若者を取り巻く社会環境が悪化する一方で、若年層における幸福感や生活満足度は高まっている。この相反現象の秘密とは何か? 「宿命」をキーワードに、他世代との比較、時代による社会構造等の変化もふまえて解き明かす。
著者紹介 1960年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退。博士(人間科学)。筑波大学人文社会系教授。著書に「「個性」を煽られる子どもたち」「友だち地獄」など。
件名1 青年

(他の紹介)内容紹介 近年、若者たちを取り巻く社会環境は悪化している。社会的格差の拡大とともに貧困も深刻化し、それらに起因するいじめや児童虐待も目立つようになっている。ところがその一方で、各種の意識調査によると若年層における幸福感や生活満足度は、逆に高まっている。この相反現象の秘密とはいったい何か?「宿命」をキーワードに、高齢層など他世代との比較、また時代による社会構造や意識の変化もふまえて解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 相対的貧困率と生活満足度(拡大する社会的格差
社会的排除の進行 ほか)
第2章 高原社会に広がる時代精神(生活満足度の世代格差
増加する高齢者犯罪 ほか)
第3章 いにしえからの自分の本質(かけがえのない自分の誕生
地元というフロンティア ほか)
第4章 格差と幸福をつなぐ宿命論(生得的属性と期待水準
人間関係の比重の高まり ほか)
補論―「宿命」を問いなおす(分断線を越境する人びと
高原期における努力とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 土井 隆義
 1960年生まれ。筑波大学人文社会系教授。社会学。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。