検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学書として憲法を読む 前広島市長の憲法・天皇論

著者名 秋葉 忠利/著
著者名ヨミ アキバ タダトシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112181466一般図書323//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111238539
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋葉 忠利/著
著者名ヨミ アキバ タダトシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.7
ページ数 8,262p
大きさ 19cm
ISBN 4-588-62210-6
分類記号 323.14
タイトル 数学書として憲法を読む 前広島市長の憲法・天皇論
書名ヨミ スウガクショ ト シテ ケンポウ オ ヨム
副書名 前広島市長の憲法・天皇論
副書名ヨミ ゼン ヒロシマ シチョウ ノ ケンポウ テンノウロン
内容紹介 日本国憲法はきちんと読まれているのだろうか? 長らく平和運動の先頭に立ち、広島市長や平和市長会議会長を務めた著者が、一数学者の視点から、憲法条文のテキストそのものを文字通りに解釈する。
著者紹介 1942年東京生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)でPh.D.を取得。広島修道大学教授、衆議院議員、広島市長などを経て、広島県原水禁代表委員。著書に「真珠と桜」など。
件名1 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 死刑は本当に合憲?憲法改正はどこまで可能?護憲/改憲の議論以前に、そもそも日本国憲法はきちんと読まれているのだろうか?長らく平和運動の先頭に立ち、広島市長や平和市長会議会長を務めた著者が、理性を重視する一数学者の視点から、憲法条文のテキストそのものを文字通りに解釈する試み。「数学書として憲法を読む」と、公務員や国民の義務、象徴天皇の本当の姿が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1部 数学書として憲法を読む(数学書として憲法を読む
自己保存則と憲法改正不可条項)
第2部 憲法は死刑を禁止している(「基本的人権」と「公共の福祉」の衝突
「公共の福祉」は憲法の総体
憲法は死刑を禁止している)
第3部 憲法の規定する義務(憲法99条は法的義務
憲法の規定する勤労の義務)
第4部 憲法と天皇(国民の総意と天皇
天皇の憲法遵守義務
憲法遵守義務と宣誓)
付論
(他の紹介)著者紹介 秋葉 忠利
 1942年、東京生まれ。高校時代AFSによってアメリカに留学。東大理学部数学科・同大学院修士課程卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)でPh.D.を取得後、ニューヨーク州立大学、タフツ大学等で教鞭をとる。世界のジャーナリストを広島・長崎に招待し、被爆の実相を伝えてもらう「アキバ・プロジェクト(ヒバクシャ・トラベル・グラント・プログラム)」の運営に携わり、その後、広島修道大学教授に。1990年から衆議院議員を10年近く務めた後、1999年に広島市長就任。3期12年在職。その後2014年まで広島大学特任教授、AFS日本協会理事長。市長在職中、平和市長会議会長を務め、当初は参加都市数が440ほどであった組織を、約5,000の都市が加盟・賛同する組織に育てる。市政では財政再建、情報公開、市民サービス、都市環境などに力を入れ、暴走族追放条例、新球場建設、オリンピック招致にも取り組んだ。マグサイサイ賞等、多くの賞を受賞。現在、広島県原水禁代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。