検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古事記 増補新版

著者名 [太 安万呂/撰]
著者名ヨミ オオノ ヤスマロ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112112768一般図書913.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1965
1965
519 519
生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110583534
書誌種別 図書(和書)
著者名 [太 安万呂/撰]   梅原 猛/[訳]著
著者名ヨミ オオノ ヤスマロ ウメハラ タケシ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.8
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-406475-1
分類記号 913.2
タイトル 古事記 増補新版
書名ヨミ コジキ
内容紹介 「古事記」の編纂者・稗田阿礼は藤原不比等だった? 「原古事記」には柿本人麿もかかわっていた? この大胆な仮説を裏づけるべく、梅原猛が現代語訳に挑戦した記念碑的作品。巻末に論考「古事記論」を増補。
改題・改訂等に関する情報 学研M文庫 2012年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 低予算・ミニマムリスクで夢を現実にするためのガイド。学研の「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズなど、数々の教材企画開発を手掛けてきた著者の、40年間にわたる経験をもとに、量産にまつわるすべての知識をここに凝縮!潤沢な資金はなくても、趣味の「ものづくり」は「商品化」できる!海外量産のベテランが教える商品企画、プロトタイプから、原価計算、企画書の書き方、安全設計、金型知識、知的財産や法律知識、海外工場との交渉術まで。
(他の紹介)目次 序章 失敗しないスタートアップのために
1章 アイデアを形にするまで
2章 プロトタイプを作る
3章 企画立案
4章 発注
5章 量産化―その1.金型
6章 量産化―その2.電子部品
7章 出張の意義
8章 安全への配慮と知的財産
9章 少量生産の極意
サイドストーリー 発進!「ツインドリルジェットモグラ号」
(他の紹介)著者紹介 小美濃 芳喜
 1952年生まれ、東京出身。日本大学・木村秀政研究室で人力飛行機storkの設計・制作(世界記録更新)。1976年渡米、RCAにて電子工学の修業。1985年、学習研究社(現・学研ホールディングス)に入社。CCDカメラの開発に従事(スペースシャトルに採用)。1990年より、「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズの教材企画開発に携わる。2016年、企画室「オミノデザイン」を設立。技術顧問として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。