検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タイムリミットで考える相続税対策実践ハンドブック 令和元年9月改訂

著者名 山本 和義/著
著者名ヨミ ヤマモト カズヨシ
出版者 清文社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311485427一般図書336.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
税務会計 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251785
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 和義/著
著者名ヨミ ヤマモト カズヨシ
出版者 清文社
出版年月 2019.9
ページ数 12,614p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-62429-3
分類記号 336.985
タイトル タイムリミットで考える相続税対策実践ハンドブック 令和元年9月改訂
書名ヨミ タイム リミット デ カンガエル ソウゾクゼイ タイサク ジッセン ハンドブック
内容紹介 生前対策から相続税の申告期限後3年内の対策までを4つのタイムゾーンに分け、それぞれのタイムリミットごとに打つべき最善の対策を解説する。民法相続法の改正による相続税法の改正に対応した具体事例も豊富に収録。
著者紹介 昭和27年大阪生まれ。関西大学卒業。税理士・行政書士・CFP。税理士法人ファミリィ代表社員。著書に「税理士の相続業務強化マニュアル」など。
件名1 税務会計
件名2 相続税

(他の紹介)内容紹介 ますます相続税対策に関心の高まる新時代。最善の対策を提案します。民法相続法の改正による相続税法の改正(“配偶者居住権の評価”“特別寄与料の課税”ほか)にも対応した豊富な具体事例で解説。
(他の紹介)目次 相続対策の取組み方・考え方
Aゾーン 相続発生までに1年以上ある期間の対策(遺言書等による争族防止
信託を活用した相続対策 ほか)
Bゾーン 相続発生前1年内の対策(遺族年金を受給するための直前対策
養子縁組の活用による相続税対策 ほか)
Cゾーン 相続発生後申告期限までの対策(根抵当権等の引継ぎ変更手続
相続税の申告等に当たっての留意点 ほか)
Dゾーン 相続税の申告期限後3年内の対策(税務調査の手法と対応策
申告書に記載した税額等に過不足があることに気付いた場合の対応 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 和義
 税理士・行政書士・CFP。昭和27年大阪に生まれる。昭和50年関西大学卒業後会計事務所勤務を経て、昭和57年山本和義税理士事務所開業。平成16年山本和義税理士事務所を税理士法人FP総合研究所に改組、代表社員に就任。平成29年9月税理士法人FP総合研究所を次世代へ事業承継。平成29年10月税理士法人ファミリィ設立、代表社員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。