検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小鹿田焼 すこやかな民陶の美 増補版

著者名 長田 明彦/監修・解説
著者名ヨミ ナガタ アキヒコ
出版者 芸艸堂
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711437400一般図書751//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
918.68 918.68
時刻 暦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110183044
書誌種別 図書(和書)
著者名 長田 明彦/監修・解説   中川 千年/監修・解説   貞包 博幸/監修・解説   大崎 聡明/撮影   大崎 輝彦/撮影
著者名ヨミ ナガタ アキヒコ ナカガワ チトシ サダカネ ヒロユキ オオサキ ソウメイ オオサキ テルヒコ
出版者 芸艸堂
出版年月 2012.9
ページ数 126p
大きさ 28cm
ISBN 4-7538-0264-7
分類記号 751.1
タイトル 小鹿田焼 すこやかな民陶の美 増補版
書名ヨミ オンタヤキ
副書名 すこやかな民陶の美
副書名ヨミ スコヤカ ナ ミントウ ノ ビ
内容紹介 民芸運動の創始者・柳宗悦との関係も深く、「打ち刷毛目」「飛び鉋」など独特の技法を施す小鹿田焼。その生活のうつわとしての美しさや歴史のほか、小鹿田の里と工人たち、やきものづくりの工程を写真で紹介する。
件名1 陶磁器-日田市

(他の紹介)内容紹介 かけがえのない人たちとのかけがえのない時を想うために…ギフトブックの先がけ、120万部の永遠のロングセラー。『空の名前』『宙の名前』『色の名前』3部作に続く最新刊が、四半世紀の歳月を経て、令和シリーズとして新登場!「時」にまつわる言葉471項目と807語を、178点の写真とともに紹介。
(他の紹介)目次 1 日の章
2 月の章
3 年の章
4 暦の章
5 命の章
6 いにしえの章
7 とこしえの章
(他の紹介)著者紹介 三枝 克之
 編集者、著作家、プロデューサー。1964年、兵庫県生まれ。東京でのレコード会社勤務、京都での出版社勤務を経て、95年よりフリーランス。2003年に沖縄へ転居。05年より宜野湾市にてカルチャーカフェ“CAFE UNIZON”を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 美都
 写真家。1989年、東京都生まれ。東京工芸大学写真学科卒業。「自然と自分がつながる時」を撮る。沖縄を拠点にし、拾い集めた流木の自作フレームにプリントをおさめ、各地で展示会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。