検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海道の修羅

著者名 吉川 永青/著
著者名ヨミ ヨシカワ ナガハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411660988一般図書913.6/よしか/開架通常貸出在庫 
2 中央1217284296一般図書913.6/ヨシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 永青
2005
723.3 723.3
絵画-ヨーロッパ 肖像画 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033027
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 永青/著
著者名ヨミ ヨシカワ ナガハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.4
ページ数 322p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-105079-8
分類記号 913.6
タイトル 海道の修羅
書名ヨミ カイドウ ノ シュラ
内容紹介 相模・武蔵の北条家に後れを取るようになっていた今川家の行く末を危惧した今川義元は、兄・氏輝を討ち、自ら家督を手に入れた。北条、武田を抑え、勢力を広げる義元が目指したものとは? 今川義元の知られざる生涯を描く。
著者紹介 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。「我が糸は誰を操る」で小説現代長編新人賞奨励賞、「闘鬼斎藤一」で野村胡堂文学賞を受賞。
件名1 今川義元-小説

(他の紹介)内容紹介 「人類の歴史は、愛や欲望によって大きく動かされてきました。そして同じことが、西洋美術における肖像画の発展にもいえます。肖像画も、愛と欲望の産物なのです」(「序章」より)。肖像画に描かれた麗人たちの華やかな笑顔の裏には何が?1枚の絵画にミステリーのように浮かび上がる彼女たちの運命、愛憎と性、悲喜劇を読み解いていく。
(他の紹介)目次 美術史の中の肖像画
マリー・ド・ブルゴーニュ―ハプスブルク家の繁栄を築いた美女
イザベッラ・デステ―ルネサンスの熱狂を生きた美女
アニエス・ソレル―聖母になぞらえられた公式寵姫
ディアーヌ・ド・ポワティエ―苦境に屈しない永遠の美
アン・ブーリン―野心で愛を勝ち取り、処刑された悲劇の王妃
エリザベス1世―王国の偶像となり、国家と運命を共にした女王
メアリー・スチュアート―女として生きた「女王」
ガブリエル・デストレ―王と国家に尽くした寵姫の鑑
マリー・ド・メディシス―尊大な自我の運命
ヘンリエッタ・マリア―プロテスタントと結婚したカトリックの姫君
マルガリータ王女―天才が描き出した落日の王族
ポンパドゥール夫人―ロココの「女王」の華やかな戦い
マリー・アントワネット―国民に憎悪された王妃
ヴィンターハルターの描いた貴婦人たち―肖像画の落日
ジャックリーン・ケネディ・オナシス―アメリカの偶像


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。