検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かなしくなったらやってみて! ガストンのきぶんをととのえるえほん

著者名 オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ/ぶん・え
著者名ヨミ オーレリー シアン ショウ シーヌ
出版者 主婦の友社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020774772児童図書E//りんごのたな開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 中央1222618967児童図書E903/シア/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
英文学-歴史 イギリス哲学-歴史 美学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251445
書誌種別 図書(児童)
著者名 オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ/ぶん・え   垣内 磯子/やく
著者名ヨミ オーレリー シアン ショウ シーヌ カキウチ イソコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2019.10
ページ数 [32p]
大きさ 19×19cm
ISBN 4-07-439486-9
分類記号 E
タイトル かなしくなったらやってみて! ガストンのきぶんをととのえるえほん
書名ヨミ カナシク ナッタラ ヤッテ ミテ
内容紹介 とてもかなしい時、頭の中の泣き出しそうなあまぐもを、「息の仕方」で追い出すのはどう? フランスの児童心理学から生まれた「気分を整える呼吸セラピー」をやさしく紹介。自分の機嫌を自分でとれる子に育てる絵本。
著者紹介 パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。教育機関などでワークショップなども行っている。
件名1 悲しみ
件名2 呼吸

(他の紹介)内容紹介 個々人が自らの情念にしたがって利益を追求する社会は調和しうるのか―この政治経済学の問いは、あからさまに美学的であり、しかも近代英国の道徳哲学から文学までを貫く根本問題だった。テクストの精読により、イデオロギーの構造と展開を批判的に跡づけ、思想史と文学研究を編みなおす画期的労作。
(他の紹介)目次 第1部 道徳哲学における美学(シャフツベリーにおける美学と批評
趣味の政治学―マンデヴィル、ハチソン、ケイムズ
ヒュームの趣味論
ヒユームの虚構論
ヒューム、スミスと市場の美学
バークの崇高な政治学―『崇高と美の起源』から『フランス革命の省察』へ
身体の「崇高な理論」―マルサスの『人口論』における反美学主義
市民社会と家庭―メアリー・ウルストンクラフトの『女性の権利の擁護』)
第2部 文学における政治・法・商業(家庭小説の政治学―リチャードソンの『パミラ』
徳と法のあいだ―リチャードソンの『クラリッサ』
商業社会の英雄譚―『序曲』におけるワーズワスの記憶術
ワーズワスと崇高
『フランケンシュタイン』と言語的崇高
コールリッジの『文学的自叙伝』―商業、文学、イデオロギー
コールリッジの政治的象徴主義―『政治家必携』における修辞法とイデオロギー
国家を美学化するということ―コールリッジの後期作品における文化理論の形成)
(他の紹介)著者紹介 大河内 昌
 1959年生。1983年東北大学文学部卒業。1987年東北大学文学研究科博士課程中退。東北大学文学部助手、山形大学人文学部教授などを経て、東北大学文学研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。