検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武蔵野市史

著者名 武蔵野市史編纂委員会/編纂
著者名ヨミ ムサシノ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 武蔵野市役所
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210221154一般図書H213.65/ム/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.21 291.21
政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810011216
書誌種別 図書(和書)
著者名 武蔵野市史編纂委員会/編纂
著者名ヨミ ムサシノ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 武蔵野市役所
出版年月 1970
ページ数 1197p 図版24p
大きさ 22cm
分類記号 213.65
タイトル 武蔵野市史
書名ヨミ ムサシノ シシ
件名1 武蔵野市-歴史

(他の紹介)内容紹介 主権の所在をあえて問わない人民のための政治、いわゆる「民本主義」を唱導した吉野作造の代表作。当時の藩閥政治を批判し、国家の根本である憲法の本来的な意義を考察し、立憲政治の実現には国民一般の「智徳」が重要だと説く、「デモクラシー」入門書の元祖。待望の新訳!
(他の紹介)目次 憲政とは何か
憲政をすみずみまで徹底させて、立派な成果をあげるとは、どういうことか
憲政の精神的な根底―民本主義
民本主義と民主主義のちがい
民本主義に対する誤解
民本主義の内容(一)―政治の目的
民本主義の内容(二)―政策の決定
代議政治
人民と議員との関係
議会と政府との関係


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。