検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地底 地球深部探求の歴史

著者名 デイビッド・ホワイトハウス/著
著者名ヨミ デイビッド ホワイトハウス
出版者 築地書館
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811740042一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911410603一般図書450//開架通常貸出在庫 
3 中央1217262458一般図書450/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
721.087 721.087
地方行政 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110522176
書誌種別 図書(和書)
著者名 デイビッド・ホワイトハウス/著   江口 あとか/訳
著者名ヨミ デイビッド ホワイトハウス エグチ アトカ
出版者 築地書館
出版年月 2016.1
ページ数 263p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-8067-1505-4
分類記号 450
タイトル 地底 地球深部探求の歴史
書名ヨミ チテイ
副書名 地球深部探求の歴史
副書名ヨミ チキュウ シンブ タンキュウ ノ レキシ
内容紹介 人類は地球の内部をどのように捉えてきたのか。天文学者でもある著者が、地表から地球の中心まで約6370キロメートルの旅へと漕ぎだし、最前線で活躍する研究者たちの最新知見を紹介しながら、地球内部の真の姿に迫る。
著者紹介 イギリスの科学ライター。王立天文学会会員。2006年には科学とメディアへの貢献をたたえて、小惑星(4036)が「ホワイトハウス」と名付けられた。
件名1 地球

(他の紹介)内容紹介 社会学はあらゆる領域を越境し、リアリティを再構築する。電車のなか、インターネット、スポーツ、学校、会社など、身のまわりの生活にある「社会」を読み解き、関連づける、社会学的アプローチで、私と社会をつなぐもの、社会の成り立ちがみえてくる。現代社会学の英知を結集した、社会学の決定版テキスト。
(他の紹介)目次 新しい社会学のために
第1部 行為と共同性(親密性と公共性
相互行為と自己
社会秩序と権力
組織とネットワーク
メディアとコミュニケーション)
第2部 時間・空間・近代(歴史と記憶
空間と場所
環境と技術
医療・福祉と自己決定
国家とグローバリゼーション)
第3部 差異と構造化(家族とライフコース
ジェンダーとセクシュアリティ
エスニシティと境界
格差と階層化
文化と再生産
社会運動と社会構想)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 公一
 山形県に生まれる。1977年、東京大学文学部卒業。1983年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東北大学大学院文学研究科教授(社会変動論・環境社会学・社会運動論)。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜 日出夫
 福島県に生まれる。1976年、大阪大学人間科学部卒業。1980年、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中途退学。現在、東京通信大学情報マネジメント学部教授・慶應義塾大学名誉教授(社会学説史・知識社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 正之
 岩手県に生まれる。1980年、一橋大学社会学部卒業。1986年、筑波大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、上智大学総合人間科学部教授(福祉社会学・文化社会学・社会学方法論)。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町村 敬志
 北海道に生まれる。1979年、東京大学文学部卒業。1984年、東京大学大学院社会学研究科博士課程中途退学。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授(都市社会学)。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。