検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

銀翼のイカロス [半沢直樹]

著者名 池井戸 潤/著
著者名ヨミ イケイド ジュン
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112027875一般図書913.6/イケ・シ/開架通常貸出在庫 
2 佐野0311474399一般図書913.6/イケイト/開架通常貸出在庫 
3 舎人0411792328一般図書913.6/いけい/開架通常貸出在庫 
4 保塚0511635682一般図書/イケイド/開架通常貸出在庫 
5 江北0612064378一般図書913.6/イケイ/開架通常貸出在庫 
6 花畑0711489641一般図書913.6/イケイト/シ/開架通常貸出在庫 
7 やよい0811701580一般図書913.6/いけい/開架通常貸出在庫 
8 鹿浜0911399772一般図書913.6/イケイト/開架通常貸出在庫 
9 興本1011367933一般図書913.6/イケイド/開架通常貸出貸出中  ×
10 伊興1111440770一般図書913.6/イケイト/開架通常貸出在庫 
11 中央1216932424一般図書913.6/イケ/閉架書庫通常貸出在庫 
12 梅田1311656142一般図書913.6/イケイ/開架通常貸出在庫 
13 新田1610888388一般図書/いけ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
291.365 291.365
多摩市-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379497
書誌種別 図書(和書)
著者名 池井戸 潤/著
著者名ヨミ イケイド ジュン
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.7
ページ数 373p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-02891-9
分類記号 913.6
タイトル 銀翼のイカロス [半沢直樹]
書名ヨミ ギンヨク ノ イカロス
内容紹介 経営再建中の帝国航空を任された半沢は、500億円もの債権放棄を求める再生タスクフォースと激突する。政治家との対立、立ちはだかる宿敵…半沢に勝ち目は? 半沢直樹シリーズ第4弾。『週刊ダイヤモンド』連載を書籍化。
著者紹介 1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒業。2010年「鉄の骨」で吉川英治文学新人賞、11年「下町ロケット」で直木賞を受賞。ほかの著書に「ロスジェネの逆襲」など。

(他の紹介)内容紹介 新たな分断の先で、自らのアイデンティティを再構築し真の自由を獲得するために―米国保守派のキーパーソンと太いパイプを持ち、現地事情に精通した実務家による大変革の現代社会を生き抜くための処方箋。知識人やマスメディアの“手口”を知れば、これから世界で起きることが予測できる。
(他の紹介)目次 第1章 成熟した民主主義がアイデンティティの分断を生み出す理由
第2章 リベラルと保守はどのようにアイデンティティを分断するのか
第3章 アイデンティティの分断を受け止めきれない「独裁」という政治体制
第4章 グローバル化とアイデンティティの再構成
第5章 越境するアイデンティティによる民主主義の開始
第6章 現代社会の大変革を生き抜くための処方箋
(他の紹介)著者紹介 渡瀬 裕哉
 パシフィック・アライアンス総研所長。国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員。1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。創業メンバーとして立ち上げたIT企業が一部上場企業にM&Aされてグループ会社取締役として従事。同取締役退職後、日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。また、国内では東国原英夫氏など、自治体の首長・議会選挙の政策立案・政治活動のプランニングにも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。