検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風をみる子供たち こどもの村文庫 1

著者名 奈良県吉野郡川上村立川上中学校理科クラブ野鳥観察班/著
著者名ヨミ ナラケン ヨシノグン カワカミソンリツ カワカミ チュウガッコウ リカ クラブ ヤチョウ カンサツハン
出版者 香匠庵
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211438799一般図書488.7/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 英智 久保 秀一
1998
657.85 657.85
児童相談所 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810130686
書誌種別 図書(和書)
著者名 奈良県吉野郡川上村立川上中学校理科クラブ野鳥観察班/著
著者名ヨミ ナラケン ヨシノグン カワカミソンリツ カワカミ チュウガッコウ リカ クラブ ヤチョウ カンサツハン
出版者 香匠庵
出版年月 1985.7
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-87628-100-9
分類記号 488.7
タイトル 風をみる子供たち こどもの村文庫 1
書名ヨミ カゼ オ ミル コドモタチ
件名1 くまたか(熊鷹)

(他の紹介)目次 第1部 児童相談所の児童虐待対応(あらためて児童虐待とは何なのか
現在の児童相談所の課題
児童相談所の葛藤)
第2部 児童虐待と子どもの権利(わが国の子どもの権利の現状
子どもの人権侵害としての児童虐待
虐待対応の法的課題
子どもの人権と一時保護
子どもの意見表明権のあり方)
第3部 一時保護児童の意見聴取の実践と課題(弁護士による子どもの意見聴取
弁護士による意見聴取の効果と今後の課題
児童相談所での子どもの意見聴取の取り組みを振り返って)
児童相談所が子どもたちから学んだこと―「意見を聴かれる子どもの権利」の実現に向けて
(他の紹介)著者紹介 小野 善郎
 和歌山県精神保健福祉センター所長。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医。和歌山県立医科大学卒業。ひだか病院精神科医員、和歌山県立医科大学神経精神医学教室助手、和歌山県子ども・女性・障害者相談センター(和歌山県中央児童相談所)総括専門員などを経て、2010年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藥師寺 真
 岡山県保健福祉部子ども家庭課児童福祉班総括参事(班長)。1993年に岡山県へ選考職(福祉専門職)として入庁。福祉型障害児入所施設のケアワーカー、精神科病院のソーシャルワーカー、県庁の児童虐待・DV防止事業担当、岡山県福祉相談センター(中央児童相談所/身体・知的障害者更生相談所/女性相談所)の企画部門担当、児童相談所(通算16年)の児童福祉司スーパーバイザー、虐待対応班長、児童心理司として勤務し、岡山県津山児童相談所子ども支援課課長を経て、2019年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。