検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

宮城のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話

出版者 昭文社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711804807一般図書291.2//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
291.23 291.23
宮城県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111294500
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭文社
出版年月 2020.3
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-398-14804-9
分類記号 291.23
タイトル 宮城のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話
書名ヨミ ミヤギ ノ トリセツ
内容紹介 伊達62万石を揺るがせた伊達騒動の顚末、「おくのほそ道」でたどる松尾芭蕉の足跡…。宮城県の地形・地質、歴史、産業・文化など多彩な特徴と魅力を地図で紹介。知られているようで知られていない宮城の意外な素顔に迫る。
件名1 宮城県

(他の紹介)内容紹介 古の陸奥国の栄華から伊達政宗が築き、苦難を乗り越えた東北随一の都市。
(他の紹介)目次 1 地図で読み解く宮城の大地(東北の中心地にふさわしい宮城の地理的条件とは!?
複雑な地形が美しい三陸海岸や松島はどうしてできた? ほか)
2 宮城に開かれた道の歴史(東北中の人々が旅した奥州街道!その繁栄を支えた宿場の光と影
険しい奥羽山脈を越えて宮城と山形を結んだ道の歴史 ほか)
3 宮城で動いた歴史の瞬間(宮城の豊かさを伝える旧石器や縄文の遺跡が各地に
東北最大の雷神山古墳が示す仙台・名取の有力豪族 ほか)
4 宮城で育まれた産業や文化(宮城の実力は産業にも!匠の技が凝縮された伝統工芸
ユネスコ登録も多数!宮城の伝統芸能とは? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。