検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達障害と思春期・青年期 生きにくさへの理解と支援

著者名 橋本 和明/編著
著者名ヨミ ハシモト カズアキ
出版者 明石書店
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216105294一般図書369.28/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
801.1 801.1
書籍商-日本 図書館-日本 美術館 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910039732
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 和明/編著
著者名ヨミ ハシモト カズアキ
出版者 明石書店
出版年月 2009.6
ページ数 310p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-2995-6
分類記号 369.28
タイトル 発達障害と思春期・青年期 生きにくさへの理解と支援
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ト シシュンキ セイネンキ
副書名 生きにくさへの理解と支援
副書名ヨミ イキニクサ エノ リカイ ト シエン
内容紹介 発達障害者にとって、ひときわ生きにくさを感じる思春期・青年期。この時期に予想される自我同一性、性、非行や犯罪、ひきこもり、就学・就労、恋愛・結婚生活等の課題を、各専門家がわかりやすく解説する。
著者紹介 名古屋大学教育学部卒業。花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授、同大学心理カウンセリングセンター長。臨床心理士。著書に「虐待と非行臨床」など。
件名1 発達障害
件名2 青年期

(他の紹介)内容紹介 「他の郷土人にくらべて一つ突きぬけた開放性」と司馬遼太郎にいわしめた長州。大陸文化の導入口としての役割を果たし、陸海交通の要衝として栄えた。幕末維新の原動力ともなった個性あふれる歴史と文化を再発見する。
(他の紹介)目次 1 長州と萩街道を歩く(長州の地理と風土
萩街道と山陽道を歩く)
2 山口の歴史(防長両国のまとまり
諸地域社会の形成―近世地域民衆の生業と社会
山口の近代
新たな地域の創造をめざして)
3 地域文化をみつめて(山口の地域的個性と交流
大内文化
長州藩の修史事業と「閥閲録」「譜録」
明倫館、松下村塾、寺子屋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 国治
 1936年生れ。1968年広島大学大学院文学研究科博士課程(国史学専攻)退学。現在、東亜大学大学院教授、山口大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。