検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビルマの竪琴 新潮文庫 改版

著者名 竹山 道雄/著
著者名ヨミ タケヤマ ミチオ
出版者 新潮社
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112040621一般図書B913.6/タケ/文庫通常貸出在庫 
2 やよい0811494087一般図書B913.6/たけや/文庫通常貸出在庫 
3 中央1214431395一般図書B/タケ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
913.6 913.6
ヨーロッパ統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810229812
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹山 道雄/著
著者名ヨミ タケヤマ ミチオ
出版者 新潮社
出版年月 1988
ページ数 233p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-107801-7
分類記号 913.6
タイトル ビルマの竪琴 新潮文庫 改版
書名ヨミ ビルマ ノ タテゴト

(他の紹介)内容紹介 通貨統合を成功させ、統合の新段階に達したEU。しかし、地理的な拡大と各国制度の調整は、EUにあらたな試練を突きつけようとしている。EUが模索を始めた、統合の「最終形態」とは何か。
(他の紹介)目次 影響力増す欧州
統合と国益の相克―欧州統合50年の歩み
「連邦政府構想」の波紋―統合を主導するドイツ
「最終形態」をめぐる確執―フランス「民族国家の連邦」構想
EUの拡大と「機能不全」―ニース条約と機構改革
中・東欧加盟への楽観と警戒―迫る「第5次拡大」
EU憲法の先駆となるか―基本権憲章採択
「欧州独自の軍隊」かNATOか―緊急対応部隊創設へ
「茨の道」歩むプローディ執行部―欧州委員会の行方
狂牛病・口蹄疫の教訓―曲がり角の共通農業政策
難航する統合の象徴―揺れる単一通貨ユーロ
民主主義の赤字―デンマークのユーロ拒否
ブレア政権のためらい―通貨統合と英国
市場統合への最後の難関―税制調和の可能性
世界最大の合併を阻止した力―国境を越える競争政策
(他の紹介)著者紹介 藤原 豊司
 1935年横浜市に生まれる。1959年東京大学英文科卒業。1960年共同通信社入社、ロンドン特派員、経済通信局編集部次長、外信部次長、ブリュッセル特派員、整理部次長、翻訳センター次長を経て1990年経済通信局次長。1993年記事審査室幹事。1995年定年退社。1996年拓殖大学海外事情研究所教授、現在に至る。EU学会員、ブリュッセルの欧州政策研究センター(CEPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。