検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮沢賢治論

著者名 中村 稔/著
著者名ヨミ ナカムラ ミノル
出版者 青土社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217536919一般図書910.26/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 稔
2020
910.268 910.268
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111310763
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 稔/著
著者名ヨミ ナカムラ ミノル
出版者 青土社
出版年月 2020.5
ページ数 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7269-8
分類記号 910.268
タイトル 宮沢賢治論
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ ロン
内容紹介 私たちは「雨ニモマケズ」を決定的に誤って読んできたのではないか-。宮沢賢治研究の第一人者が、従来の自説を全否定し、「雨ニモマケズ」をはじめ詩・童話などを虚心に精読し、新たな解釋と評価を詳述した画期的な論考。
著者紹介 1927年埼玉県生まれ。東大法学部卒。詩人・弁護士。『世代』同人。「私の昭和史」で朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 宮沢賢治研究の第一人者が従来の自説を全否定し、「雨ニモマケズ」をはじめ詩・童話を虚心に精読し、新たな解釋と評価を詳述した画期的な論考。
(他の紹介)目次 「雨ニモマケズ」
『春と修羅』
『春と修羅』第二集
『春と修羅』第三集・『詩稿補遺』
『文語詩稿』
東北砕石工場
『銀河鉄道の夜』
「風野又三郎」
「北守将軍と三人兄弟の医者」
(他の紹介)著者紹介 中村 稔
 1927年、埼玉県大宮生まれ。詩人・弁護士。一高・東大法学部卒、『世代』同人。1950年、書肆ユリイカから詩集『無言歌』を処女出版。詩集『鵜原抄』(高村光太郎賞)、『羽虫の飛ぶ風景』(読売文学賞)、『浮泛漂蕩』(藤村記念歴程賞)、『言葉について』(現代詩人賞)、伝記『束の間の幻影 銅版画家駒井哲郎の生涯』(読売文学賞)、自伝『私の昭和史』(朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞)ほか、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。