検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハンバーガーの世紀

著者名 ジョシュ・オザースキー/著
著者名ヨミ ジョシュ オザースキー
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216212975一般図書673.9/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
320.4 320.4
法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010008772
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョシュ・オザースキー/著   市川 恵里/訳
著者名ヨミ ジョシュ オザースキー イチカワ エリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2
ページ数 182p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-24509-6
分類記号 673.97
タイトル ハンバーガーの世紀
書名ヨミ ハンバーガー ノ セイキ
内容紹介 標準化を追求したホワイト・キャッスルという元祖ハンバーガー・チェーンの誕生から、マクドナルド、3大チェーンのバーガー戦争まで、20世紀の歴史を彩る政治や思想、経済、社会、文化をハンバーガーから読み解く。
著者紹介 アメリカ文化史家。食物史家。『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ニューヨーク・ポスト』紙、『サヴール』誌等に寄稿。
件名1 ファーストフード産業-歴史
件名2 ハンバーガー

(他の紹介)内容紹介 働く者として、消費者として、恋愛と結婚、親として子として、女性として―。法律が生きかたを変える、生きかたが法律を変える。
(他の紹介)目次 社会人へのパスポート
働く自由・女であることの自由
働きかたいろいろ
スマートな消費者をめざして
恋愛のルール
結婚の夢と現実
子どもを産む・産まない
子どもと親のビミョーな関係
ふたたびの出発―離婚
親の介護はだれが?
親が死んだら、夫が死んだら、自分が死んだら
世界へ飛び出そう
(他の紹介)著者紹介 副田 隆重
 1953年1月21日生まれ。1975年名古屋大学法学部卒業。現在、南山大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜村 彰
 1953年2月6日生まれ。1975年法政大学法学部卒業。現在、法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚村 政行
 1953年11月22日生まれ。1977年早稲田大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 万里子
 1957年8月13日生まれ。1980年早稲田大学法学部卒業。現在、津田塾大学学芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。