検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民俗学がわかる事典 読む・知る・愉しむ

著者名 新谷 尚紀/編著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 日本実業出版社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0610977209一般図書382.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1213416413一般図書382.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 新田1610414862一般図書380//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
293.39 293.39
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455826
書誌種別 図書(和書)
著者名 新谷 尚紀/編著
著者名ヨミ シンタニ タカノリ
出版者 日本実業出版社
出版年月 1999.9
ページ数 372,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-02985-3
分類記号 380.1
タイトル 民俗学がわかる事典 読む・知る・愉しむ
書名ヨミ ミンゾクガク ガ ワカル ジテン
副書名 読む・知る・愉しむ
副書名ヨミ ヨム シル タノシム
内容紹介 「なぜ敷居を踏んではいけないのか?」「結納にはどんな意味がある?」といった日本独特のならわし、しきたり、いいつたえなどを科学的に検証。歴史の教科書ではわからない、日本社会の姿がわかる。
著者紹介 1948年広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。国立歴史民俗博物館民俗研究部教授。民俗学専攻。「死と人生の民俗学」「日本人の葬儀」「寅さんの民俗学」ほか。
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 美しい自然に集う妖精の世界は厳しい現実と隣り合わせ。二つの世界を自由に行き来するアイルランドの人々。かれらが紡ぐ歴史の秘話とふしぎの世界の物語に耳をかたむけてその地を旅する。
(他の紹介)目次 第1部 アイルランドを旅する(コーク市近郊
中世の面影を残す県東部の町
コーク県南西海岸を行く
ケリー県 海に突き出た三つの半島
内陸の重要な町
南東海岸を行く
「アイルランドの庭」ウィックロウ
首都ダブリンへ)
第2部 アイルランドの妖精伝説を読む―不思議なものたちの世界(ザ・ナショナル・フォークロア・コレクション
アイルランドの妖精伝説を読む)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 洋子
 聖心女子大学英文科卒業。アイルランド伝承文学研究。朝日カルチャーセンターでアイルランド伝承文学の講読講師、朝日カルチャーセンター、ディラ国際語学アカデミーで英語・アイルランド語講師、株式会社朝日旅行(2020年4月1日より(株)JTBガイアレック)のアイルランド・ツアー企画同行講師などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。