検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資本主義と奴隷制 ちくま学芸文庫 ウ33-1

著者名 エリック・ウィリアムズ/著
著者名ヨミ エリック ウィリアムズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112205398一般図書332//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
332.33 332.33
資本主義-イギリス 奴隷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111326348
書誌種別 図書(和書)
著者名 エリック・ウィリアムズ/著   中山 毅/訳
著者名ヨミ エリック ウィリアムズ ナカヤマ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.7
ページ数 463p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09992-1
分類記号 332.33
タイトル 資本主義と奴隷制 ちくま学芸文庫 ウ33-1
書名ヨミ シホン シュギ ト ドレイセイ
内容紹介 なぜイギリスは世界ではじめての工業化を成し遂げたのか。カリブ海域史研究に取り組み、奴隷貿易と奴隷制プランテーションによって蓄積された資本こそが、産業革命をもたらしたことを突き止めたウィリアムズの金字塔的名著。
件名1 資本主義-イギリス
件名2 奴隷

(他の紹介)内容紹介 なぜイギリスは世界ではじめての工業化を成し遂げ、ヴィクトリア時代の繁栄を謳歌しえたのか。この歴史学の大問題について、20世紀半ばまでは、イギリス人、特にピューリタンの勤勉と禁欲と合理主義の精神がそれを可能にしたのだとする見方が支配的だった。これに敢然と異を唱えたのが、本書『資本主義と奴隷制』である。今まで誰も注目しなかったカリブ海域史研究に取り組んだウィリアムズは、奴隷貿易と奴隷制プランテーションによって蓄積された資本こそが、産業革命をもたらしたことを突き止める。歴史学の常識をくつがえした金字塔的名著を、ついに文庫化。
(他の紹介)目次 黒人奴隷制の起源
黒人奴隷貿易の発展
イギリスの商業と三角貿易
西インド諸島勢力
イギリスの産業と三角貿易
アメリカ革命
イギリス資本主義の発展―一七八三〜一八三三
新産業体制
イギリス資本主義と西インド諸島
“実業界”と奴隷制
“聖人”と奴隷制
奴隷と奴隷制
結論
(他の紹介)著者紹介 ウィリアムズ,エリック
 1911‐81年。歴史家、トリニダード・トバゴ共和国初代首相。産業革命をカリブ海域から見るという歴史学の大転換となる研究に取り組んだ。ウィリアムズの研究が、のちの従属理論や世界システム論を導くことになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 毅
 1930年生まれ。元北海道大学教授。専門は18世紀の百科全書派研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。