検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究

著者名 山梨 正明/編
著者名ヨミ ヤマナシ マサアキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217294725一般図書801/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033132
書誌種別 図書(和書)
著者名 山梨 正明/編
著者名ヨミ ヤマナシ マサアキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2016.12
ページ数 10,210p
大きさ 21cm
ISBN 4-89476-857-4
分類記号 801.04
タイトル 自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究
書名ヨミ シゼン ロンリ ト ニチジョウ ゲンゴ
副書名 ことばと論理の統合的研究
副書名ヨミ コトバ ト ロンリ ノ トウゴウテキ ケンキュウ
内容紹介 人間の柔軟で創造的な思考、判断を可能とする自然論理のメカニズムの諸相を、日常言語の文法、意味、言語運用に関わる具体的な言語現象に基づいて考察。言語と論理に密接に関わるレトリックの要因にも触れる。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。ミシガン大学大学院博士課程修了(言語学、Ph.D.)。京都大学名誉教授、関西外国語大学教授。著書に「生成意味論研究」など。
件名1 認知言語学

(他の紹介)内容紹介 仕事、急に増えた家事、家族やペットのこと、必死で探したほっとする時間。人生を揺るがす出来事を前に、戸惑い、恐れ、苦しむ。でも、おいしいものを食べて、みんなで話せば何とかやっていけるかも。日々のモヤモヤを3人でつづるエッセイ集。
(他の紹介)目次 1(小さくなった世界
猫だけが変わらない
ひとりぼっち
絶望しても生きている
こわくてたまらない
記憶の鍋のフタ)
2 おこもり生活を支えた美味しいもの
3(良いニュースは小声で語られる
途方に暮れる
三人から始めよう
できれば機嫌よくいきたい
みんなどうしてるんだろう
紙一重)
4(わたしの初めての猫
最後かもしれない
当たり前を取り戻す)
5 なくて困った!
6 緊急事態宣言が解除されて(モヤモヤとともに
小さきものの呟き
コロナ、その後)
(他の紹介)著者紹介 青山 ゆみこ
 フリーランスのエディター/ライター。神戸市生まれ。月刊誌副編集長を経て、単行本の編集・構成・執筆などを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牟田 都子
 校正者。東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 理子
 翻訳家/エッセイスト。静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。