検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チベット高原の片隅で

著者名 阿部 治平/著
著者名ヨミ アベ ハルヒラ
出版者 連合出版
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620802637児童図書K//外国昔話開架-児童通常貸出在庫 
2 江南1520189653児童図書K/か/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別役 実
1998
930.268 930.268
旅行案内(外国) 写真-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110195039
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 治平/著
著者名ヨミ アベ ハルヒラ
出版者 連合出版
出版年月 2012.10
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-89772-273-3
分類記号 292.29
タイトル チベット高原の片隅で
書名ヨミ チベット コウゲン ノ カタスミ デ
内容紹介 チベット高原を旅し、日本語教師として中国・青海省で生活した経験のある著者が、チベット人の暮らしぶりをつぶさに綴る。ブログ『リベラル21』への投稿記事をもとに書籍化。
著者紹介 1939年長野県生まれ。東京教育大学農学部卒。江蘇省淮海工学院、青海民族大学などに勤務。専攻、中国農業地理。著書に「もうひとつのチベット現代史」「黄色い大地悠久の村」など。
件名1 チベット

(他の紹介)内容紹介 異界に続くような洞窟、人の手を離れ荒れ果てた街、近付くことを拒む火山、森の奥深くにある古代神殿…。危険を冒してでも行ってみたい、魅惑的で妖しい場所や建物を歴史や成り立ちが分かる解説とともに紹介。
(他の紹介)目次 デヴェタシュカ洞窟 ブルガリア
シュコツィアン洞窟群 スロベニア
ノヴィ・アフォン洞窟 ジョージア
氷の洞窟 アイスランド
フィンガルの洞窟 スコットランド
スムー洞窟 スコットランド
ペログラトチク要塞 ブルガリア
ウィットビー修道院 イングランド
キルカーン城 スコットランド
レガレイラ宮殿 ポルトガル〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。