検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワカバさんの正しい悩み解消法 その2

著者名 サトウ ワカバ/答える人
著者名ヨミ サトウ ワカバ
出版者 偕成社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220530248児童図書371/サ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 千秋
2006
069 069
博物館 美術館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820031142
書誌種別 図書(児童)
著者名 サトウ ワカバ/答える人
著者名ヨミ サトウ ワカバ
出版者 偕成社
出版年月 1989.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-633020-9
分類記号 159.5
タイトル ワカバさんの正しい悩み解消法 その2
書名ヨミ ワカバ サン ノ タダシイ ナヤミ カイショウホウ
件名1 身上相談

(他の紹介)内容紹介 「ミュージアム」とは、美術館と博物館のどちらをも指すことのできる語です。本書ではミュージアムのはじまりや展示する空間、社会とのかかわりなどについて紹介していきます。そこからは今まで知らなかったミュージアムの姿が見えてくるかもしれません。ページをめくると最初に登場するのは、ある美術館の一枚の絵画。どのようにこの作品を見ていきますか?いっしょに考えていきましょう。
(他の紹介)目次 1章 一枚の絵画から(ある美術館で)
2章 ミュージアムの成り立ち(ミュージアムの原型は?
めずらしいモノを集めたい!
さわらないで!「お手ふれ禁止」の空間
万国博覧会とミュージアム)
3章 コレクションってなんだろう(モノと人
モノと傷
文化やルーツを運ぶモノ
場所とコレクション
誤った手続きで入手したモノ)
4章 誰のためのミュージアム?(社会の価値観を映し出す展示
時代や社会に応じて利用される展示
災禍を伝え継ぐミュージアム
ふつうに暮らす人たちが伝える歴史
展示・企画とお金
「展示されていないもの」に注目してみる
あなたと誰かのための場所)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。