検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バレエ筋肉ハンドブック 筋トレ以前に知っておきたい!

著者名 島田 智史/著
著者名ヨミ シマダ サトシ
出版者 東洋出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510896580一般図書769/シマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
769.9 769.9
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111341663
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 智史/著
著者名ヨミ シマダ サトシ
出版者 東洋出版
出版年月 2020.9
ページ数 127p
大きさ 18cm
ISBN 4-8096-7992-6
分類記号 769.9
タイトル バレエ筋肉ハンドブック 筋トレ以前に知っておきたい!
書名ヨミ バレエ キンニク ハンドブック
副書名 筋トレ以前に知っておきたい!
副書名ヨミ キントレ イゼン ニ シッテ オキタイ
内容紹介 バレエ腹筋を働かせればもっと踊れる! バレエ専門治療院の院長が、踊りに特化した「筋肉のしくみ」「働かせ方」を解説。効率よく「筋力」を働かせ、踊れる体に変える簡単なセルフチューニング法をイラストで紹介する。
著者紹介 鍼灸院「専心良治」院長。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。
件名1 バレエ

(他の紹介)内容紹介 コア・体幹をつくることはバレエのパフォーマンスアップのベース。つま先立ちをして踊るダンスはバレエならでは。トウシューズに頼らず、しっかり美しく立てる足に鍛える。ターンアウト、引き上げ、肩下げ、内ももを使うなど、レッスンで先生からアドバイスされることも多い基本のテクニックをセレクト。バレエ専門治療院が、踊りに特化した「筋肉のしくみ」「働かせ方」を解説。「バレエ整体ハンドブック」第2弾!!
(他の紹介)目次 1章 コア・体幹をつくる―バレエ腹筋を鍛える(やっぱり体幹が決め手!バレエ腹筋を鍛える
お腹を出さないのは腰に負担をかけないため
骨盤がズレないと脚が使いやすくなる ほか)
2章 美しく強いポワントをつくる―足のバレエ筋肉を鍛える(美しく強いつま先を手に入れるには?
つま先をきれいに伸ばしたいならフレックスが重要!
内在筋を鍛えて甲出しする ほか)
3章 テクニックの基礎をつくるバレエ筋肉を鍛える(ターンアウト筋を整える
内転筋を鍛える
あなたの内転筋が強くならないワケ ほか)
(他の紹介)著者紹介 島田 智史
 東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。