検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幸せに生きるためのカウンセリングの知恵 親子の苦しみ、家族の癒し

著者名 藤田 博康/著
著者名ヨミ フジタ ヒロヤス
出版者 金子書房
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011547237一般図書146//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
146.8 146.8
カウンセリング 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111347523
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 博康/著
著者名ヨミ フジタ ヒロヤス
出版者 金子書房
出版年月 2020.10
ページ数 8,203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7608-2678-0
分類記号 146.8
タイトル 幸せに生きるためのカウンセリングの知恵 親子の苦しみ、家族の癒し
書名ヨミ シアワセ ニ イキル タメ ノ カウンセリング ノ チエ
副書名 親子の苦しみ、家族の癒し
副書名ヨミ オヤコ ノ クルシミ カゾク ノ イヤシ
内容紹介 子どもの幸せを願いながら、逆に不幸せにしてしまうこともある親や家族。幸せのありようを試行錯誤しながら模索してきた著者が、子どもも親も、全ての人が、どんなときも幸せに生きていこうと思えるためのヒントを伝える。
著者紹介 筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。京都大学大学院にて博士(教育学)取得。駒澤大学文学部心理学科教授。著書に「非行・子ども・家族との心理臨床」など。
件名1 カウンセリング
件名2 家族関係

(他の紹介)内容紹介 悩みや苦しみのありようを見つめ、そこからの回復の過程を知る。子どもの幸せを願いながら、逆に不幸せにしてしまうこともある親や家族。長年こころの臨床現場ではたらき、本人も幸せのありようを試行錯誤しながら模索してきた著者が、子どもも親も、全ての人が、どんなときも幸せに生きていこうと思えるため、大切なことを伝える。
(他の紹介)目次 第1部 家族の苦しみと悲しみからの回復(困難を抱える子どもと家族
親の不和や離婚が子どもたちにどんな影響を及ぼすか―子どもたちの苦しみと希望)
第2部 さまざまな親子の姿―学校での心理支援の現場から(自分をさいなんでしまう子どもたち
子どもたちが本来のありようを回復できるところ)
第3部 親子がともに幸せに生きるためのヒント(幸せに生きるためのヒント―心理カウンセラーとしての経験から
子どもたちを幸せに育てるには)
第4部 幸せに生きるためのカウンセリングの知恵―あなたの苦しみが癒される方法が必ずある(無意識の働きを想定し、過去と今の苦しみとの関係を理解する―精神分析的な考え方を参考に
あるがままの自分を生きていくことで人は幸せになれる―人間中心療法の考え方を参考に
「行動」や「ものごとの受け止め方」を変えてみれば幸せに近づける―認知行動療法の考え方を参考に
「今この瞬間」にこそ癒しと幸せがある―マインドフルネス瞑想とスピリチュアリティ)
(他の紹介)著者紹介 藤田 博康
 京都大学教育学部教育心理学科卒業。筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了(カウンセリング修士)。京都大学大学院にて博士(教育学)取得。家庭裁判所調査官、スクールカウンセラー、帝塚山学院大学大学院人間科学研究科教授、山梨大学大学院教育学研究科教授等を経て、駒澤大学文学部心理学科教授(公認心理師・臨床心理士・家族心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。