検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仏都鎌倉の一五〇年 歴史文化ライブラリー 510

著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511696742一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1217806056一般図書210.42/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代 仏教-日本 宗教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111350490
書誌種別 図書(和書)
著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.11
ページ数 6,202p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05910-7
分類記号 210.42
タイトル 仏都鎌倉の一五〇年 歴史文化ライブラリー 510
書名ヨミ ブット カマクラ ノ ヒャクゴジュウネン
内容紹介 武士政権が成立した鎌倉は、新たな宗派を唱える意欲的な僧侶が集まり繁栄した。幕府の指導者たちが新しい仏教の助けを借りて政治課題にどう取り組んだのかを解説。鎌倉に新たにもたらされた仏教思想や文化にも言及する。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院日本史学専攻博士課程修了。筑波大学名誉教授。真宗文化センター所長、真宗東国研究所長。文学博士。著書に「わが心の歎異抄」「親鸞と歎異抄」等。
件名1 日本-歴史-鎌倉時代
件名2 仏教-日本
件名3 宗教と政治

(他の紹介)内容紹介 武士政権が成立した鎌倉は、新たな宗派を唱える意欲的な僧侶が集まり繁栄した。幕府の指導者たちは新しい仏教の助けを借りて政治課題にどう取り組んだのか。僧侶たちの足跡や宗派の特色、仏教思想や文化に触れ描く。
(他の紹介)目次 仏都鎌倉―プロローグ
仏都鎌倉の創立
仏都鎌倉の発展
仏都鎌倉の日本支配
仏都鎌倉と蒙古襲来
仏都鎌倉の滅亡
仏都鎌倉の終焉―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 今井 雅晴
 1942年東京都に生まれる。1977年東京教育大学大学院日本史学専攻博士課程修了。現在、筑波大学名誉教授、真宗文化センター所長、真宗東国研究所長、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。