検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

葬式仏教の誕生 平凡社新書 600 中世の仏教革命

著者名 松尾 剛次/著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
出版者 平凡社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111346381一般図書182//開架通常貸出在庫 
2 中央1216419471一般図書182.1/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
182.1 182.1
仏教-日本 葬制-歴史 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110066206
書誌種別 図書(和書)
著者名 松尾 剛次/著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
出版者 平凡社
出版年月 2011.8
ページ数 172p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85600-2
分類記号 182.1
タイトル 葬式仏教の誕生 平凡社新書 600 中世の仏教革命
書名ヨミ ソウシキ ブッキョウ ノ タンジョウ
副書名 中世の仏教革命
副書名ヨミ チュウセイ ノ ブッキョウ カクメイ
内容紹介 日本人は、いつから墓石を建てるようになったのか? 葬式と、墓石を建てる習俗の起源を探りながら、日本人が仏教に求めたことと、仏教が果たした意義を明らかにする。
著者紹介 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院博士課程を経て、山形大学人文学部教授。日本中世史、宗教社会学専攻。日本仏教綜合研究学会前会長。著書に「中世律宗と死の文化」「仏教入門」など。
件名1 仏教-日本
件名2 葬制-歴史
件名3 日本-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 日本では中世まで、亡くなった人は、河原や浜、道路わきの溝などに捨てられていた。死は穢れとして、忌み避けられていたからだ。そんななか、人々が弔いを託したのが仏教である。葬式と、墓石を建てる習俗の起源を探りながら、日本人が仏教に求めたことと、仏教が果たした意義を探る。
(他の紹介)目次 第1章 現代の葬式事情
第2章 風葬・遺棄葬の日本古代
第3章 仏教式の葬送を望む人々
第4章 石造の墓はいつから建てられたか
第5章 葬式仏教の確立
終章 葬式仏教から生活仏教へ
(他の紹介)著者紹介 松尾 剛次
 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院博士課程を経て、現在、山形大学人文学部教授。東京大学特任教授(2004年度)。日本中世史、宗教社会学専攻。1994年に東京大学文学部博士号を取得。日本仏教綜合研究学会前会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。