検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世の村への旅 柳田國男『高野山文書研究』『三倉沿革』をめぐって

著者名 小島 瓔禮/著
著者名ヨミ コジマ ヨシユキ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111709455一般図書380.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
380.1 380.1
柳田 国男 日本-歴史-中世 荘園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111357963
書誌種別 図書(和書)
著者名 小島 瓔禮/著
著者名ヨミ コジマ ヨシユキ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2020.11
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-908028-55-7
分類記号 380.1
タイトル 中世の村への旅 柳田國男『高野山文書研究』『三倉沿革』をめぐって
書名ヨミ チュウセイ ノ ムラ エノ タビ
副書名 柳田國男『高野山文書研究』『三倉沿革』をめぐって
副書名ヨミ ヤナギタ クニオ コウヤサン モンジョ ケンキュウ サンソウ エンカク オ メグッテ
内容紹介 柳田國男の「高野山文書研究」をもとに、中世荘園史料を渉猟し、現地に赴き、<中世の村>と現在の生活とのつながりを調査。また、柳田自身の飢饉の体験を底に秘めた「三倉沿革」について、この草稿の持つ意味を探索する。
著者紹介 1935年生まれ。神奈川県出身。國學院大學大学院博士課程修了。琉球大学名誉教授。国立劇場おきなわ運営財団評議員。著書に「琉球学の視角」「日本の神話」「中世唱導文学の研究」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 荘園

(他の紹介)目次 中世の村への旅(はじめに―高野山文書の裏の歴史科学
紀荒河荘(和歌山県紀の川市)
紀阿弖川荘(和歌山県有田郡)
紀那賀三箇荘(和歌山県)
紀名手荘(和歌山県) ほか)
耳を切り鼻を削ぎ髪を切り―柳田國男『高野山文書研究』解題外編
人間が生きることの探究―『三倉沿革』に寄せて
(他の紹介)著者紹介 小島 瓔禮
 1935年生まれ、神奈川県出身。柳田國男・折口信夫の学問にあこがれ、國學院大學文学部へ進学、佐藤謙三に師事、文献学的な日本古典文学を専攻、大学院博士課程修了。琉球大学教育学部・大学院で、日本古典文学・民俗学を担当、現在、名誉教授。成城大学文芸学部非常勤講師、同民俗学研究所客員所員歴任。(公財)国立劇場おきなわ運営財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。