検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世寺院史料論

著者名 永村 真/著
著者名ヨミ ナガムラ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214733840一般図書182.1/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
182.1 182.1
仏教-日本 寺院-日本
角川源義賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010090119
書誌種別 図書(和書)
著者名 永村 真/著
著者名ヨミ ナガムラ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.12
ページ数 397,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02798-X
分類記号 182.1
タイトル 中世寺院史料論
書名ヨミ チュウセイ ジイン シリョウロン
内容紹介 中世の寺院社会は、世俗社会と不断に関わりつつ存続する過程で、多くの史料を残してきた。寺院資料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。
著者紹介 1948年熊本県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学文学部教授。著書に「中世東大寺の組織と経営」など。
件名1 仏教-日本
件名2 寺院-日本

(他の紹介)内容紹介 中世の寺院社会は、世俗社会と不断に関わりつつ存続する過程で、多くの史料を残してきた。寺院史料を寺院社会という本来の場に戻して検討を試み、その組織構造を踏まえた寺院史料の生成・機能を多角的に論ずる。
(他の紹介)目次 1 寺院史料の成立とその特質(寺院史料の生成と機能
寺院文書論―「根来要書」を素材として
寺院聖教論―東大寺実弘撰述聖教を素材として)
2 法会の史料・修学の史料(法会と文書―興福寺維摩会を通して
表白・自謙句・番句
論義と聖教―「恵日古光鈔」を素材として
修学と論義草―宗性筆「法勝寺御八講疑問論義抄」を通して
修法と聖教―太元帥法を通して
「印信」試論―主に三宝院流印信を素材として
寺院史料論の総括と課題)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。