検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖徳太子七の暗号 光文社新書 437 「太子七か寺」はなぜ造られたのか

著者名 宮元 健次/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンジ
出版者 光文社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911243533一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.33 210.33
聖徳太子 日本-歴史-大和時代 寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910086688
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮元 健次/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンジ
出版者 光文社
出版年月 2009.12
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03540-2
分類記号 210.33
タイトル 聖徳太子七の暗号 光文社新書 437 「太子七か寺」はなぜ造られたのか
書名ヨミ ショウトク タイシ ナナ ノ アンゴウ
副書名 「太子七か寺」はなぜ造られたのか
副書名ヨミ タイシ ナナカジ ワ ナゼ ツクラレタ ノカ
内容紹介 日本に仏教を広めるために数多くの寺院を建てた聖徳太子。七、物部守屋、善光寺阿弥陀などのキーワードから、寺々が建てられた真の意図をあぶり出し、苦悩にあえいだひとりの人間としての聖徳太子の実在を改めて検証する。
著者紹介 1962年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。作家、建築家。宮元建築研究所代表取締役。著書に「月と日本建築」「京都名庭を歩く」「近世日本建築の意匠」など。
件名1 日本-歴史-大和時代
件名2 寺院-日本

(他の紹介)内容紹介 日本初の憲法十七条の制定、遣隋師の派遣など、華々しい事績で満ちている聖徳太子は日本の歴史を代表する人物である。しかし、近年「聖徳太子はいなかった」という説が注目を集め、太子虚構説がささやかれている。本書では、『日本書紀』などの史料を駆使し、悩み苦しんだ一人の人間としての聖徳太子にスポットをあて、日本史に描かれなかったその実像に迫る。
(他の紹介)目次 序章 殺人者の苦悩と悲しみ
第1章 四天王寺―守屋鎮魂のための最初の寺
第2章 善光寺―「七」による浄化の仕掛け
第3章 飛鳥寺―見え隠れする神道の呪術
第4章 法隆寺―死霊に対する恐怖
第5章 広隆寺と中宮寺―渡来人・秦氏の関与
第6章 橘寺・法輪寺・法起寺―共通する鎮魂の秘儀
終章 物部守屋の正体


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。