検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ひよこクラブ

巻号名 2020-2:第27巻_第4号:No.316
刊行情報:通番 00316
刊行情報:発行日 20200115
出版者 ベネッセコーポレーション


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231875921雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
141.27 141.27
知覚 絵画 芸術心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131084100
巻号名 2020-2:第27巻_第4号:No.316
刊行情報:通番 00316
刊行情報:発行日 20200115
出版者 ベネッセコーポレーション

(他の紹介)内容紹介 「目のつけどころ」がいい人は世界をどう観ているか?メトロポリタン美術館、ボストン美術館、イェール大、ハーバード大で活躍した著者が明かす、すべての知的生産を左右する“見えないもの”を観る力―。
(他の紹介)目次 はじめに 観ているつもりで、見えていない私たち
第1章 すべては知覚からはじまる―あなただけが観ている世界
第2章 観察する眼―知覚力の源泉
第3章 見えない世界を観る―マインドアイの系譜
第4章 何を観るか―絵画を観察するように世界を見る技法
第5章 どう観るか―知覚をブーストする4つの技術
第6章 知覚する組織へ―リベラルアーツ人材の時代
終章 さあ、曖昧な世界で「答え」をつくろう―The Age of Perception
おわりに 太古に「未来」を知覚する
(他の紹介)著者紹介 神田 房枝
 法人教育コンサルタント/美術史学者。ダヴィンチ研究所ディレクター。埼玉県さいたま市出身。日本航空に勤務し、同社を留学のため退職後、イェール大学大学院にて美術史学博士号取得。在学中にニューヨーク・メトロポリタン美術館でキュレーターアシスタントを務める。その後、ハーバード大学ポストドクトラルフェロー、ボストン大学講師を経て、ボストン美術館研究員となる。国際美術史学会誌『The Art Bulletin』でのリード記事を含め、多数の研究論文を発表。現在は法人向け教育コンサルタントとして、ビジュアルIQアセスメントを考案。絵画をツールとしながら知覚力・思考力・コミュニケーション力を向上させるトレーニングを、企業・大学・病院に提供している。熱心な絵画コレクターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 IN THE HOUSE「おでかけ」サコッシュ抽選で5000名様にプレゼント! ページ:12
2 ファミリーで楽しめるIN THE HOUSEアイテム! ページ:14
3 前田敦子さんカバーインタビュー 私の“チーム育児”<Vol.1> ページ:16
前田敦子
4 2月号にはママを応援する企画を集めました! ページ:18
5 次号ひよこクラブ3月号のおすすめを紹介! ページ:21
6 特別付録「パンダくんの大冒険」おすすめポイントを紹介します! ページ:22
7 巻頭大特集 おっぱい・ミルクの飲ませ方 減らし方 やめ方 誌上相談会 ページ:28
8 0カ月〜2才発達別シャッターチャンス見通し一覧 ページ:52
9 赤ちゃんが熱を出した! ページ:62
10 うんちチェックは大切です ページ:75
11 赤ちゃんが生まれたら考えたいお金のこと ページ:90
12 子連れ外食、失敗しないコツ教えます! ページ:98
13 令和の育児はチームで取り組む! ページ:104
田中史朗
14 ひよこクラブ公式アプリ「まいひよ」みんなのシャッターチャンス見せて! ページ:140
15 保育園落ちた!さあ、どうする? ページ:141
16 みんなどうしてる?赤ちゃんのヘアカット問題 ページ:146
17 たまひよファミリーパーク2019 in横浜編集部リポート ページ:168
18 とじ込み付録 心配うんちチェックシート/赤ちゃんの下痢受診の目安とおうちケア ページ:79
19 連載ラインアップ
1 子育てTOPICS #俺のおむつ交換台 ページ:49
2 ぺこ&りゅうちぇるがズバッと答える!読者ママ・パパからのモヤモヤ相談室<Vol.02> ページ:71
ぺこ
りゅうちぇる
3 横峰沙弥香さんのきょうだい子育て「ゆめこ日記」<Vol.28> ページ:73
横峰沙弥香
4 堂本剛の僕が親になる日まで<vol.49>佐藤二朗さんと“家族”を語る<2> ページ:83
佐藤二朗
堂本剛
5 たまひよメイト通信<vol.71>私の“愛用時短アイテム”はコレ ページ:85
6 赤ちゃん16人のすくすく成長日記 今月のテーマ スキンケアの気がかり ページ:122
7 こだわりGoodsのある暮らし<#17>離乳食調理の便利アイテムが1セットになりました ページ:155
8 ママ・パパのホッとステーション! 集まれ!ひよこ組 ページ:156
9 今月のテーマ写真 「節分&バレンタイン」「赤ちゃんのねんねフォト」
10 高橋文哉さんスペシャルインタビュー
高橋文哉
11 小脇美里の「子育てのホンネ」<Vol.05> ページ:163
小脇美里
12 育児、芸人やるより大変です!!(まんが)<第2回>昨日まで100点のお母さんだったのに… ページ:164
大貫ミキエ
13 話題のグッズ&サービスを調査!ひよこクラブ研究所 今月の商品<1>保湿剤、<2>ひな人形 ページ:177
14 NEWS&INFORMATION ページ:181
20 今月のもっと知りたい
1 初めての冬も“たっぷり保湿ケア”。赤ちゃんの肌はママが守る! ページ:24
2 産後ママの肌は、ゆらいでいるんです! ページ:86
21 お役立ち情報
1 お掃除ロボット 床拭きロボットにお任せすれば、家族みんなが楽しく快適に過ごせる ページ:60
2 スキンケアシリーズ 「ベビー予防スキンケア」が誕生したワケ ページ:70
22 お知らせ
1 うちの子すくすく成長きろくシール応募者全員プレゼント ページ:74
2 妊娠から育児期まで、毎日役立つアプリ「まいにちのたまひよ」 ページ:82
3 なりきり表紙フォトカード応募者全員プレゼント ページ:84
4 さらにつっこみが止まらない育児日記新発売! ページ:152
5 <こどもちゃれんじ>のワーク新発売! ページ:153
6 赤ちゃんのお名前入りえほん応募者全員プレゼント ページ:170
7 たまひよの写真スタジオ好評予約受付中! ページ:172
8 たまごクラブ体験談大募集!! ページ:182
9 たまごクラブ2月号のお知らせ ページ:183
10 「1才2才のひよこクラブ」2020年冬春号好評発売中!! ページ:184
11 読者モデル&投稿大募集 ページ:186
12 バックナンバーの紹介 ページ:189
13 ひよこクラブ来月号(3月号)の特集を紹介します! ページ:190
14 読者アンケートのお願い ページ:192
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。