検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネイティブが感動する英語にない日本語 日本ならではの「いい言葉」を知っていますか?

著者名 フォーンクルック幹治/著
著者名ヨミ フォーンクルック ミキヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112202874一般図書Y837//ティーンズ通常貸出在庫 
2 東和0211999248一般図書83//ティーンズ通常貸出在庫 
3 佐野0311594006一般図書837//ティーンズ通常貸出在庫 
4 舎人0411737018一般図書Y837.4//ティーンズ通常貸出在庫 
5 保塚0511615825一般図書837.4//開架通常貸出在庫 
6 江北0611876673一般図書Y837//ティーンズ通常貸出在庫 
7 花畑0711760058一般図書837//ティーンズ通常貸出在庫 
8 やよい0811864966一般図書Y837//ティーンズ通常貸出在庫 
9 鹿浜0911624492一般図書Y837//ティーンズ通常貸出在庫 
10 興本1011536115一般図書837//ティーンズ通常貸出在庫 
11 伊興1111497382一般図書837//ヤングティーンズ通常貸出在庫 
12 中央1217316338一般図書837.4/フ/ティーンズ通常貸出在庫 
13 梅田1311511966一般図書Y837.4/フォ/ティーンズ通常貸出在庫 
14 江南1510891326一般図書837//ティーンズ通常貸出在庫 
15 新田1610988360一般図書Y83//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
141.34 141.34
記憶 無意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033121
書誌種別 図書(和書)
著者名 フォーンクルック幹治/著
著者名ヨミ フォーンクルック ミキヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.5
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02565-0
分類記号 837.4
タイトル ネイティブが感動する英語にない日本語 日本ならではの「いい言葉」を知っていますか?
書名ヨミ ネイティブ ガ カンドウ スル エイゴ ニ ナイ ニホンゴ
副書名 日本ならではの「いい言葉」を知っていますか?
副書名ヨミ ニホン ナラデワ ノ イイ コトバ オ シッテ イマスカ
内容紹介 「いってきます」という挨拶をはじめ、日本には一語で英訳できない言葉がある。バイリンガルである著者の経験を踏まえて「英語にない日本語」を取り上げ、「無理やり英訳したらどのような文章になるのか」を紹介する。
著者紹介 1989年アメリカ生まれ。幼いころから「家庭内通訳」を行うなど、バイリンガルとしての経験をもとに「英語には翻訳できない日本語」についての考察を深める。
件名1 英語-作文

(他の紹介)内容紹介 19世紀後半以降、記憶研究は想起に内在する無意識的な過程に科学的に迫ろうとする。連想内容に過去の出来事の記憶が関係することを示し、心の階層性を想定した英国の人類学者ゴールトン。特異な概念を駆使して想起における無意識の積極的な関与を指摘したドイツの生物学者ゼーモン。潜在記憶研究で著名な現代の心理学者シャクターの著作を収録。
(他の紹介)目次 ムネーメ―有機的出来事の変遷過程における保存の原理(リヒャルト・ゼーモン)
人間の能力とその発達の探究(フランシス・ゴールトン)
記憶を求めて―脳・心・過去(ダニエル・L.シャクター)
(他の紹介)著者紹介 高橋 雅延
 聖心女子大学現代教養学部心理学専攻教授。専門は認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
厳島 行雄
 日本大学文理学部心理学専攻特任教授。専門は認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。