検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

越境する知 1 身体:よみがえる

著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213487497一般図書041/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
314.8953 314.8953
大統領選挙 選挙-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010049133
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗原 彬/[ほか]編
著者名ヨミ クリハラ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.7
ページ数 290p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-003401-4
分類記号 041
タイトル 越境する知 1 身体:よみがえる
書名ヨミ エッキョウ スル チ

(他の紹介)内容紹介 四年に一度の政治のリニューアル。候補者同士の討論、有権者との対話、デモ・集会、意思表示としての投票という一連の民主主義の活動を考える最良の教科書が大統領選である。「大統領制とは何か」に始まり、大統領選と政党政治の歴史、大統領選の基本、予備選・本選の現場ルポ、二極化する社会の縮図としての闇までを描く。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ政治のリニューアル(大統領制とは何か
大統領選と政党政治の歴史
大統領選の基本)
第2章 予備選の現場を歩く(立候補表明
予備選開始)
第3章 本選の現場を歩く(全国党大会
頂上決戦)
第4章 二極化する社会と大統領選(さまざまな分断線
変化する大統領選挙の構図)
終章 2120年の大統領選挙
(他の紹介)著者紹介 久保 文明
 1956年生まれ。1979年東京大学法学部卒業。慶應義塾大学法学部助教授・教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は現代アメリカ政治、現代アメリカ政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金成 隆一
 1976年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2000年、朝日新聞社入社。大阪社会部、ニューヨーク特派員、経済部記者を経て、国際報道部機動特派員。2018年度ボーン・上田記念国際記者賞、第36回大平正芳記念賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 二〇〇一年の身体   17-38
宇野 邦一/著
2 <からだ>の情景   39-60
如月 小春/著
3 共生する身体   61-78
安積 遊歩/著
4 聖母の身体   79-108
若桑 みどり/著
5 戦争と植民地の展示   109-144
千野 香織/著
6 「合理化運動」のなかの身体   145-166
鎌田 慧/著
7 身体の武術的転換のために   167-196
甲野 善紀/対談 前田 英樹/対談
8 表現拠点の身体   197-224
宇佐美 圭司/著
9 あらゆるところに同時にいる   225-248
佐々木 正人/著
10 建築する身体   249-290
荒川 修作/談 栗原 彬/聞き手 佐藤 学/聞き手

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。